ページの本文です。
ページ番号:J000017
環境保全
- 2025年4月22日
- 令和7年度 さいたま市創エネ・蓄エネ設備導入補助金
- 2025年4月14日
- スマートホーム・コミュニティ街区認証制度
- 2025年4月1日
- 令和7年度 省エネ・断熱住宅普及促進補助金
- 2025年3月26日
- 夏目漱石も愛した花「木瓜」(4月の自然庭園では)~みぬま見聞館トピックス~
- 2025年3月24日
- 太陽光パネル及び蓄電池の共同購入の参加者を募集しています
お知らせ
- さいたま市空き家等対策協議会(令和5年度~)
- 建築物環境配慮制度 令和6年度届出物件(受付No.31~ )
- 建築物環境配慮制度 令和6年度届出物件(受付No.1~30)
- 建築物環境配慮制度 令和5年度届出物件(受付No.31~)
- 建築物環境配慮制度 令和5年度届出物件(受付No.1~30)
- 建築物環境配慮制度 令和4年度届出物件(受付No.31~)
- 「さいたまみんなの生きもの調査」の調査員を募集します
- 浦和区上木崎2丁目地内からの湧水に起因する有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)の検出について
- ゼロカーボン・生物多様性基金について
- 貴重な緑地を守っています ~さいたま市の緑地保全制度について~
- 有機フッ素化合物PFAS(PFOS及びPFOA)に関するお問い合わせについて
- 「夏休み さいたま自然再発見!! 小中学生フォトコンテスト」の入賞者が決定しました
- 「さいたま打ち水大作戦2024」を開催しました!
- さいたまこどもエコ検定にチャレンジしよう!
- 夏休みエコ工作シリーズ5「ペットボトルを使って万華鏡をつくろう!」風景(みぬま見聞館)
- マイクロ風車発電機で再生可能エネルギーについて学ぼう
- 夏目漱石も愛した花「木瓜」(4月の自然庭園では)~みぬま見聞館トピックス~
- 「春の自然観察・環境学習会」開催のご案内
- 建築物環境配慮制度 令和4年度届出物件(受付No.1~30)
- 建築物環境配慮制度 令和3年度届出物件(受付No.31~)
- さいたまこどもエコ検定2024にチャレンジしよう!
- ≪補助金≫雨水貯留タンク設置補助制度
- 大宮南部浄化センター・みぬま見聞館
- 「大人のための野鳥観察会」イベント風景(みぬま見聞館)
- 「大人のための野鳥観察会その2」イベント風景(みぬま見聞館)
- みぬま見聞館イベント「秋の自然観察・環境学習会」風景
- みぬま見聞館「自然観察・環境学習会」開催の様子
- みぬま見聞館イベント「夏休み自然観察・環境学習会(8月)」風景
- みぬま見聞館イベント「夏休み自然観察・環境学習会(7月)」風景
- 夏休みエコ工作シリーズ4「保冷材から消臭ポットを作ろう!」風景(みぬま見聞館)
- 夏休みエコ工作シリーズ1「簡単、押し花を作ろう!」風景(みぬま見聞館)
- 夏休みエコ工作シリーズ2「草木染めをしよう!」風景(みぬま見聞館)
- 「いきもの、みっけた!写真展」開催中
- 夏休みエコ工作シリーズ3「牛乳パックからハガキを作ろう!」風景(みぬま見聞館)
- みぬま見聞館イベント「春の自然観察・環境学習会」風景
- みぬま見聞館だより
- 建築物環境配慮計画などの公表について
- 市内環境計量証明事業者9者と「災害時等における有害化学物質等の調査に関する協定」を締結しました
- さいたま市と会津若松市との連携協定について
- さいたま市空き家等対策協議会(平成28年度~令和4年度)
- 第2次さいたま市空き家等対策計画
ゼロカーボン推進(地球温暖化対策)
記録的な猛暑、集中豪雨、大型台風などの自然災害が多発するなど、気候変動の影響が身近に迫っている今、必要なことは、私たち一人ひとりの意識と行動です。この危機的な状況を自らの問題と認識し、気候変動への対策を加速させなければなりません。
令和5年9月にデコ活宣言を行い、脱炭素につながる取組について積極的に発信するとともに市民・事業者の皆様と連携してまいります。
2050年の二酸化炭素排出実質ゼロを目指し、取組を推進しましょう!
環境教育・学習
いつでも、どこでも、みんなで環境教育に取り組むことができる情報を掲載し、多くの人が環境への関心を持つきっかけとなる機会を提供しています。
石綿(アスベスト)
- 建築物等の解体等工事における石綿(アスベスト)飛散防止対策について
- 大気汚染防止法及びさいたま市生活環境の保全に関する条例の改正について※石綿(アスベスト)飛散防止対策等の強化
- 建築物等の解体等工事における事前調査結果等の掲示について(石綿(アスベスト)関係)
- 石綿含有産業廃棄物の収集運搬及び積替え保管に関する指導方針
- 民間建築物吹付けアスベスト除去等事業補助金交付について
- 民間建築物の吹付けアスベストに関する調査のお願いと結果について
- 石綿健康被害救済制度について
- 特定粉じん排出等作業に係る行政処分(作業基準適合命令等)について
- 災害時のアスベストばく露防止について
- 石綿(アスベスト)一般環境モニタリング調査結果について
- 石綿(アスベスト)に関する市の取組み、相談窓口について