ページの本文です。
更新日付:2025年1月21日 / ページ番号:C061163
このページでは大宮南部浄化センター・みぬま見聞館におけるイベントの紹介をします。
令和6年7月28日日曜日に「夏休み自然観察・環境学習会(7月)」を開催しました。
当日は11組26名の方々がご参加くださり、毎年7月恒例の「パックテストで水質調査」で芝川の水などの水質を調べたり、顕微鏡で色々なものを観察したりしました。
そして自然庭園では様々な生きものを探して観察、撮影を行ったほか、「みんなの生きもの調査」も実施、最後に撮影した生きものの写真の発表会を行いました。
これから始めます、 用意はいいですか?! |
水の日のパネルも展示されていました |
---|---|
パックテストの登場 いろいろと試してみます! |
パックテストに川の水を吸って検査してみます |
自然庭園の観察、撮影の前に、 みんなの生きもの調査の説明です、ご協力感謝! |
自然庭園で観察、 木陰は少し涼しいかな、生きものはどうだろう? |
みんなの生きもの調査も実施中、 難しくいうと生物多様性保全に貢献します |
生きもの写真、発表会! どんな生きものを見つけられたかな?! |
生きもの、見つけた?! それぞれ何か見つけた様子です! |
いろいろな発見がありました、 |
このようにみぬま見聞館では、自然庭園内の動植物を観察、撮影したり、環境について毎回様々な話題を取り上げ学習する、「自然観察・環境学習会」を定期的に開催しております。開催について詳しくは、ホームページや市報でお知らせします。
環境局/施設部/大宮南部浄化センター
電話番号:048-646-6030 ファックス:048-646-6033