ページの本文です。
更新日付:2025年1月15日 / ページ番号:C051434
直接持ち込まれているごみの中には、まだまだ使える価値のあるモノがあり、「ごみ」として処分されています。連携事業者が運営するサービスを利用してリユースできれば、手間や費用をかけずに最短で当日引取りも可能です。環境とお財布にも優しいリユースを、ぜひこの機会にご検討ください。
「おいくら」は複数のリユースショップからの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。
「おいくら」をご利用される方はこちら(外部リンク)
【おいくらの特徴】
・処分費用を払わずに、売却出来る可能性がある
・自分では運べないような大型品も売却対象
「ジモティー」は不要になったけれどまだ使える品物を個人間で譲り合うことができるサービスです。
「ジモティー」をご利用される方はこちら(外部リンク)
【ジモティーの特徴】
・不要品を投稿し地元で譲り先が見つかる
・売れなかった不要品も譲れる可能性あり
詳しくは地元で気軽に!地域情報サイトで不用な家具等をリユースできます(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。
平日(祝日含む月曜日から金曜日まで):8時30分から12時00分及び13時から16時30分まで
土曜日:8時30分から12時00分まで
※ごみの直接持込みは予約制となっております。詳細は、「ごみの直接持込みには予約が必要です!」をご確認ください。
※日曜日及び年始(1月1日から1月3日)はお休みです。
持込みできるごみ |
住所 |
電話番号 |
|||
令和7年1月4日から |
1月18日から |
3月1日から |
|||
西部環境センター |
もえるごみ |
もえるごみ |
西区宝来52-1 |
048-623-4100 |
|
東部環境センター |
もえるごみ |
持込不可 |
見沼区膝子626-1 |
048-684-3802 |
|
クリーンセンター大崎 |
もえるごみ |
緑区大崎317 |
048-878-0989 |
||
桜環境センター |
もえるごみ |
桜区新開4-2-1 |
048-710-6010 |
※ごみの持込みは処理手数料がかかります。詳しくは、「ごみ処理にかかる料金」をご確認ください。
・さいたま市内で出たごみをご本人が持ち込む場合に限ります。
・受付の際に排出元の住所の確認をさせていただきますので、住所のわかるもの(免許証等)をお持ちください。
・市内には4つのごみ処理施設がありますので、お近くの施設をご利用ください。
・土曜日・祝日・年末は混雑が予想されます。予めお時間に余裕をもってお越しください。可能な限りお近くの収集所へのごみ出しにご協力をお願いします。
・1回の予約につき、車1台までとなります。
・資源物は直接持ち込むことができません。
・持込みをする方の安全確保のため、自動車によりお持込みください。
(注意)施設にお持ち込みの際、計量棟及びプラットホームにてごみの確認をさせていただきます。
なお、下記以外のものについても施設で処理ができないものは、受入れをお断りすることもありますのでご了承ください。
・家電リサイクル法に基づく家電品(家電リサイクル法対象品目(冷蔵庫・冷凍庫、エアコン、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機)の処分)
(例)冷蔵庫及び冷凍庫、エアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ式)、洗濯機 、衣類乾燥機
・爆発や火災の危険があるごみ
(例)消火器、ガスボンベ、石油・ガソリンなどの鉱物性油など
・有害性のあるごみ
(例)揮発油、農薬、劇薬類、薬品類など
・破砕処理が困難なごみ
(例)バイクなどのエンジン機械、ピアノ、石うす、鋼材、耐火金庫、ドラム缶、浴槽、ワイヤーロープ、径が10センチメートル以上又は長さ90センチメートル 以上の木の根・幹、太陽ソーラー、油圧式ジャッキ、車の部品、流し台等のステンレス製品など
・家屋等の解体や改築などに伴うごみ
(例)土砂、コンクリート、ブロック塀、廃材、建具、洗面台など
・園芸用等の石・土
・市が戸別収集している「粗大ごみ」より大きいごみ、最大の辺または直径が2メートル以上の大きいごみ
・市外のごみ
品目 |
処理手数料 |
スプリング入りのマットレス |
1,650円 |
スプリング入りのソファー(一人掛け用) |
550円 |
スプリング入りのソファー(二人掛け用以上) |
1,650円 |
物干し台(コンクリート台つき) |
550円 |
バッテリー |
550円 |
タイヤ |
550円 |
ホイール |
550円 |
(補足)
金額は、1品あたり(税込)
「スプリング入りマットレス」、「スプリング入りソファー」につきましては、解体してスプリングのみの状態でも1品扱いとなります。
電動アシスト自転車のバッテリーに限っては、その自転車に付けたままであれば、「自転車」として粗大ごみでお出しいただけます。ただし、バッテリーだけを処分する場合は、上表の処理手数料がかかります。
ホイール付きのタイヤは合わせて1品とします。
処理手数料が決まっていないごみについては、ごみの総重量によって料金を算出します。
令和7年1月~12月 |
令和8年1月~12月 |
令和9年1月~ |
|
表示された重量 |
徴収金額 |
徴収金額 |
徴収金額 |
10キログラム |
無料 |
無料 |
無料 |
20キログラム |
200円 |
360円 |
480円 |
30キログラム |
300円 |
540円 |
720円 |
40キログラム |
400円 |
720円 |
960円 |
50キログラム |
500円 |
900円 |
1,200円 |
60キログラム |
600円 |
1,080円 |
1,440円 |
70キログラム |
700円 |
1,260円 |
1,680円 |
80キログラム |
800円 |
1,440円 |
1,920円 |
90キログラム |
900円 |
1,620円 |
2,160円 |
100キログラム |
1,000円 |
1,800円 |
2,400円 |
110キログラム |
1,100円 |
1,980円 |
2,640円 |
120キログラム |
1,200円 |
2,160円 |
2,880円 |
: |
: |
: |
: |
※表示は税抜きです。別途税がかかります。また10円未満の端数が生じたときは切捨てます。
施設に持ち込むことができるごみの種類が以下のとおり変わります。
令和7年1月4日から |
1月18日から |
3月1日から |
4月1日から |
|
西部環境センター |
もえるごみ |
もえるごみ |
もえるごみ |
もえるごみ |
東部環境センター |
もえるごみ |
持込不可 |
持込不可 |
持込不可 |
クリーンセンター大崎 |
もえるごみ |
もえるごみ |
もえるごみ |
もえるごみ |
桜環境センター |
もえるごみ |
もえるごみ |
もえるごみ |
もえるごみ |
(仮称)サーマルエネルギーセンター |
|
|
|
もえるごみ |
現在、土曜日・祝日・年末を予約制の対象日としておりますが、近隣住民等への影響軽減を図るため完全事前予約制とします。
直接持ち込む場合には、必ず予約が必要となりますのでご注意ください。
詳しくは、「ごみの直接持込みは完全予約制になります!」をご覧ください。
ごみの分別と適正排出の推進のため、家庭系ごみ処理手数料を段階的に改定します。
手数料額改定にあわせ、無料受付の範囲も10kg以下とします。
詳しくは、「清掃センターへ家庭ごみを直接持込みする際の制度が変わります」をご覧ください。
ごみ収集所にごみ出しルールに従ってお出しいただく通常収集は引き続き無料で市が収集します。
環境局/施設部/環境施設管理課 施設係
電話番号:048-829-1343 ファックス:048-829-1991