メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年4月4日 / ページ番号:C008245

急病などでお困りのときは

このページを印刷する

医療機関の情報や急病時の相談窓口を掲載しています。

発熱などの症状がある場合の受診方法・相談窓口(新しいウィンドウで開きます)

休日や夜間に開いている医療機関

休日夜間急患診療所

休日や夜間に緊急で治療が必要な方のための医療機関(医科・歯科)です。
できるだけ診療時間内にかかりつけ医を受診するなど、適正受診にご協力ください。
開設場所や受付時間はリンク先を参照してください。
休日・夜間救急診療

在宅当番医

日曜日や祝日、年末年始の昼間に開いている医療機関(当番制)です。
当番医療機関名や診療場所、診療時間はリンク先を参照してください。
在宅当番医

急病時の相談先

家庭での対処方法や医療機関の受診の必要性などを相談できます。

子ども急患電話相談

子どもの急病で困ったときに、看護師がアドバイスします。
※電話での相談が困難な方はこちらのファックス相談票を利用して相談してください。

さいたま市子ども急患電話相談FAX相談票(ワード形式 20キロバイト)

相談時間 電話番号 ファックス番号
月~金曜日:17時から翌日9時
土・日曜日、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日) 9時から翌日9時
048-825-5252 048-825-5254

詳細は、リンク先を参照してください。
子ども急患電話相談

埼玉県救急電話相談

急な病気やけがの際に、看護師が電話で相談に応じます。
※電話での相談が困難な方はこちらの医療機関案内依頼書を利用して相談してください。

相談時間 電話番号 ファックス番号
24時間 #7119 または
048-824-4199
048-831-0099
※医療機関案内(医療相談は対応できません)

詳細は、リンク先を参照してください。
埼玉県救急電話相談

埼玉県AI救急相談

急な病気やけがの際に、チャット形式で相談ができます。
詳細は、リンク先を参照してください。
埼玉県AI救急相談

受診する医療機関の検索システム

医療情報ネット(ナビイ)

全国にある医療機関や薬局を場所や診療科目・時間などのさまざまな条件から、検索することができます。
詳細は、リンク先を確認してください。
医療情報ネット(ナビイ)(新しいウィンドウで開きます)
チラシチラシ
チラシはこちらから

訪日外国人旅行者を受け入れる医療機関

外国人旅行者の受け入れが可能な医療機関を検索できます。
詳細は、リンク先を参照してください。
訪日外国人旅行者を受け入れる医療機関

救急車を呼ぶべきか(病気やけがの緊急度)の確認

救急受診ガイド

病気やけがをした時に、画面の質問に答えていくことで、相談結果が表示されます。
病気やけがの緊急度や受診する時期・科目などが確認できます。
利用する方は、こちらをクリックしてください。

さいたま市救急受診ガイドバナー

急病時に役立つガイドブック

こども救急箱-小児救急ガイドブック-

小児救急ガイド

未就学児の急病時に、家庭でできる対処方法などを記載しています。
詳細は、リンク先を参照してください。
こども救急箱-小児救急ガイドブック-

119救急ガイド

119

病気やけがをしたとき、救急車を呼んでほしい症状や相談先などを記載しています。
詳細は、リンク先を参照してください。
119救急ガイド

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健部/地域医療課 
電話番号:048-829-1292 ファックス:048-829-1967

お問い合わせフォーム