メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年4月2日 / ページ番号:C040103

≪補助金≫雨水貯留タンク設置補助制度

このページを印刷する

補助金の変更について

令和7年4月1日より、補助率を2分の1から3分の1に変更します。
補助対象となるのは申請年度に生じた費用となります(令和7年3月31日までに購入したタンク等は対象外となります。)のでご留意ください。

雨水貯留タンク設置補助制度について

雨水タンク使用の様子

補助
金額

雨水貯留タンク購入及び設置工事にかかった金額の3分の1(最大3万円まで・千円未満切り捨て)

交付
対象

・さいたま市内に、雨水貯留タンクを購入し設置する方
・申請年度内で、タンクを購入した方
・タンクを適正に利用し、環境保全に努める方

申請
期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※申請額が予算上限額に達した場合、申請期間内であっても受付終了となります。

手続き
流れ

1. 申請書類一式を提出する(申請先:さいたま市役所環境対策課)
2. 交付決定通知書を受け取る(市役所→申請者)
3. 1.で申請した口座に補助金が振り込まれます。(市役所→申請者)
(お振り込みまでは、1.の申請後、4週間~6週間程度かかります。)

申請
書類

(1)(様式第1号)設置補助金交付申請書
※様式第1号は、下の関連ダウンロードファイルより入手できます。
(2)雨水貯留タンク購入領収書
※商品名が記載されたもの、記載がない場合には、購入したタンクの概要がわかるパンフレット等を追加
※納品書では受け付けできませんのでご注意ください。
※インターネットオークションやフリマアプリ等で販売者等の必要事項が記載されていない明細書等では受け付けできませんのでご注意ください。
(3)雨水貯留タンクを設置した建物とタンクの配置図
(4) 雨水貯留タンクの設置の状況がわかる写真(雨どいとの接続部分がわかるように撮ってください)

注意
事項

・ネット等で注文し、かかった送料については設置の必要経費に含まれません。
・支払い時に付与されたポイントは、補助対象に含まれません。
・金券でないクーポンで割引いた金額部分は、補助対象に含まれません。
・雨水貯留タンクの定義は市販品です。原材料からの自作品は補助対象外ですが、工事や農業で使用されるローリータンク(市販品)の改造品は補助対象となります。購入と改造の前に一度ご相談ください。
・補助金は建築物1棟ごとの申請で、1つの建築物に複数の雨水貯留タンクを設置した場合は合算しての申請となります(上限額は3万円)。複数の建築物にそれぞれ雨水貯留タンクを設置した場合には、建築物の棟数分の申請が可能です(上限額はそれぞれ3万円)
 

他にもお問い合わせの多い質問につきまして、下のダウンロードファイルにまとめましたのでご参照ください。

申請
方法

さいたま市役所環境対策課へ持参(本庁舎7階)又は郵送
(郵送先住所:〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6-4-4 環境対策課)

郵送で申請する場合は書類について問い合わせさせていただくことがありますので、日中に連絡のつく連絡先をご記載ください。
また、予算が終了していないか、事前に電話等にて確認をお願いします。

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

環境局/環境共生部/環境対策課 水質土壌係
電話番号:048-829-1331 ファックス:048-829-1991

お問い合わせフォーム