ページの本文です。
更新日付:2022年2月23日 / ページ番号:C074957
これまでの挑戦 |
|||||||
丸くて真ん中に四角いあな。
|
||
次の二つの中からえらんでね! |
||
1. |
刀の部品の「せっぱ(切羽)」
|
1.だとおもう人はこちら
|
2. |
お金
|
|
ヒント |
織田信長(おだのぶなが)が旗(はた)のマークにしてい
|
船の向こうにあやしい木組み。
|
||
次の二つの中からえらんでね! |
||
1. |
とおる船を監視(かんし)する関所(せきしょ)
|
1.だとおもう人はこちら
|
2. |
水位(水の高さ)を調節する関
|
|
ヒント |
この川は見沼通船堀(みぬまつうせんぼり)だよ! |
板と丸太が川を横断。
|
||
次の二つの中からえらんでね!
|
||
1. |
水をせきとめるしかけ
|
1.だとおもう人はこちら
|
2. |
川を渡る橋
|
|
ヒント |
この川は荒川だよ! |
「第7回 かいせつ」の目次
問題 その6 丸くて真ん中に四角いあな。これなんだ?
正解は /見沼田んぼのうつりかわり/なぜお金が?-の前に見沼のまつり/なぜお金が?
船とのかかわり/船とのわかれ、あたらしいまつり
問題 その7 船のむこうにあやしい木組み。これなんだ?
正解は/どうして、そしてどうやって、水の高さを調節するの?/
おまけのはなし〈ひきふね〉
問題 その8 板と丸太が川を横断。これなんだ?
正解は /羽根倉渡しの様子/歴史の中の羽根倉渡し/おまけのはなし〈ふなばし〉/
おまけのはなし〈羽根倉合戦の古文書〉/さらにおまけのはなし〈太田資正の物語と船〉/
まだまだ続くおまけのはなし〈見沼の船の悲劇〉
これなんだ? (令和2年3月18日から) |
復習編 (4月19日から) |
宿題答えあわせ (5月1日から) |
なにしてる? (5月15日から) |
さいたま戦国のおわり編 (7月10日から) |
さいたまの船(前編) (8月12日から) |
さいたまの船(後編) 今 回 |
さいたまの顔 Part 1 (12月28日から) |
田島ケ原サクラソウ自生地 国指定100年 |
|||
たのしいコンテンツが もりだくさん |
くめどもつきない 学びのいずみ |
100年後の君はどんな 風景を見ているのだろう |
家のそばには どんな遺跡があるのだろう |
|
|
||
〈深掘り文化財その1〉 馬場小室山遺跡にようこそ |
〈深掘り文化財その2〉 時の鐘とその周辺 |
〈深掘り文化財その3〉 真福寺貝塚調査最前線 |
〈深掘り文化財その4〉 見沼通船堀を知ろう |
〈深掘り文化財その5〉 岩槻城跡を探る |
〈深掘り文化財その6〉 文化財を伝える |
〈深掘り文化財その7〉 鎌倉殿(かまくらどの) とさいたま 近日公開。お楽しみに! |
〈深掘り文化財その8〉 江戸時代の絵図から見る 見沼通船堀 |
さいたま市の博物館Twitter |
地域もの知りけんてー (図書館) |
与野郷土資料館クイズ (与野郷土資料館) |
教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989