メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2021年12月10日 / ページ番号:C071708

めざせ! さいたま考古マスター! 第4回!

このページを印刷する

めざせ!さいたま考古マスター! 君に挑戦!これなんだ??  第 4 回

やあ!ひさしぶり!

さいたま考古マスターをめざして、修行(しゅぎょう)にはげんでいるかな?

今日からさいたま考古はかせの挑戦にチャレンジする人は、第 1 回 から第 3 回 も見てみてね!

daiikkai-shou dainikai-shou daiyonkai-shou


  みんなは、「 3 号雑誌」っていう言葉を知ってるかな?力をあわせて新しい雑誌を創刊(そうかん)しても、3号目くらいになると、いろんな事情があって雑誌の発行が続けられなくなってしまう場合もけっこうあるようだよ。それで、長続きしないで姿を消してしまう雑誌のことを「 3 号雑誌」っていったりするんだ。前置きが長くなったけど、このみんなへの挑戦も 4 回目になって、「 3 号挑戦」にならなかったよ、っていいたかったんだ! そんなわけで、みんなへの難問(なんもん)・奇問(きもん)は、ますますみがきがかかってパワーアップしていくから、かくごしてくれたまえ!!

さあて、さっそく今日の挑戦だよ!

今日の挑戦!


それじゃあ、写真をみて、さいたま考古はかせからの難問(なんもん)・奇問(きもん)に挑戦してね!

問題 その 1

これはなんだかわかるかな?

小学生がいっぱい集まって土をほってるよ。これなんだ?
次の二つの中からえらんでね!
1. 花壇(かだん)づくり
        こんなときこそ身近に花を?
2. 発掘調査(はっくつちょうさ)
        未来のマスターたち?
ヒント めざせ!さいたま・・・。
urawabesshohakkututaikenn

    1.だとおもう人はこちら ☞  第4回 問題その1 1.花壇づくり(PDF形式 275キロバイト)

    2.だとおもう人はこちら ☞  第4回 問題その1 2.発掘調査(PDF形式 274キロバイト)


どうだったかな?
はずれた、あたった、だけじゃなくて、もう少しくわしく知りたい人は、かいせつ編もみてね!
かいせつ編は問題その2のあとにまとめておくよ。


問題 その 2

これはなんだかわかるかな?

地面にねそべるあやしい人。これなんだ?
次の二つの中からえらんでね!
1. つかれはてて休んでいる
       つかれたときにはねるのが一番?
2. 深い柱のあとをほっている
       ねないと手がとどかないのよ!
ヒント かたわらにはヒシャクが・・・。
oozaikeisekihakkutu

    1.だとおもう人はこちら ☞  第4回 問題その2 1.つかれて休んでいる(PDF形式 231キロバイト)

    2.だとおもう人はこちら ☞  第4回 問題その2 2.深い柱のあとをほっている(PDF形式 360キロバイト)


どうだったかな?
もう少しくわしく知りたい人は、「かいせつ」もみてね!

        「かいせつ」はこちら ☞  第4回 かいせつ(PDF形式 3,993キロバイト)



今日の挑戦はここまで。このあとは、おまけです!

今日のおまけ!

はい、それでは、今日のおまけ!またまた宿題を出しちゃうよ!!

みんなは、織田信長(おだのぶなが)、豊臣秀吉(とよとみひでよし)、徳川家康(とくがわいえやす)を知っているかな?

全国が戦国大名(せんごくだいみょう)の領土に分かれてあらそっていた戦国時代を終わらせ、全国統一を進めた人たちだね。実は、この 3 人のうちの 2 人は、さいたま市に来たことがあるんだよ。そのうちの 1 人は、徳川家康。なんてったって江戸(えど。今の東京)に幕府(ばくふ)を開いた人だから、さいたま市にも何度もきたことがあるんだよ。

さて、ここで問題です。! 

宿題その1 全国統一を進めた 3 人のうち、さいたま市に来たことがあるのは、徳川家康とあともう1人は誰でしょう?

  1.織田信長

  2.豊臣秀吉

ヒント:その人は、天下統一の総仕上げとして、1590年にさいたま市を通って会津(福島県)まで行ったんだよ。

ん?だれかな、織田信長だの豊臣秀吉は「考古マスター」には関係ないじゃん、なんていったのは?発掘調査でわかったことを安易に歴史上のできごとと結びつけてはいけないけれど、それを無視していては、人類の歩みを総合的にときあかすことはできないんだよ。大切なのは、それぞれの学問としての方法でしっかり分析をして、出せる答えの限界もきちんとふまえた上で、それぞれの成果を持ち寄って、新しい事実を導いていくことなんだよ。それに、次の宿題とか、第5回の挑戦以降の展開にも関係しているんだよ。そんなわけで、宿題その 2 !

宿題その 2 さいたま市に1100か所以上ある遺跡の中には、宿題その 1 の答えの人が泊まった遺跡や徳川家康が泊まるために造られた場所があるんだよ。では、徳川家康が泊まるための場所が造られた遺跡は次の内のどれでしょう?

  1.土呂陣屋跡(とろじんやあと、北区)      「陣屋(じんや)」っていうくらいだから?

  2.岩槻城跡(いわつきじょうあと、岩槻区)    「城(しろ)」って、なんかそれっぽい?

  3.浦和御殿(うらわごてん、浦和区)       「御殿(ごてん)」って、竜宮城で乙姫様が住んでいる建物も御殿だったかな?

ヒント:一つだけ特別な名前がついているかな?


最後まで読みとおした君の忍耐力(にんたいりょく)に脱帽(だつぼう)!  君は考古マスターのそしつ(素質)十分だよ。

それじゃ、また!!

それじゃ、また!!

■さいたま考古はかせの玉手箱

さいたま考古はかせの挑戦だけでは物足りない人は、こちらもどうぞ!!

manabinotamatebako manabinoizumi 田島ケ原サクラソウ自生地
国指定100年
tajimagaharakunisiteihyakunenn
saitamasinoisekichizu
たのしいコンテンツが
もりだくさん
くめどもつきない
学びのいずみ
100年後の君はどんな
風景を見ているのだろう
家のそばには
どんな遺跡があるのだろう
banbaomuroyamaisekiniyoukoso banbaomuroyamaisekiniyoukoso

sinpukujichousasaizennsenn

koumonkaiheiaikon

〈深掘り文化財その1〉
馬場小室山遺跡にようこそ
〈深掘り文化財その2〉
時の鐘とその周辺
〈深掘り文化財その3〉
真福寺貝塚調査最前線
〈深掘り文化財その4〉
見沼通船堀を知ろう
iwatukijouatowosaguru bunkazaiwotutaeru kamakuradonotosaitama
〈深掘り文化財その5〉
岩槻城跡を探る
〈深掘り文化財その6〉
文化財を伝える
〈深掘り文化財その7〉
鎌倉殿とさいたま
近日公開。お楽しみに!



twitterwide
chikimonosirikentee yonokyoudosiryoukannkuizu
さいたま市の博物館Twitter
地域もの知りけんてー
(図書館)
与野郷土資料館クイズ
(与野郷土資料館)


 

挑戦(ちょうせん)の軌跡(きせき)

迷ったときには原点に帰ろう。さいたま考古マスターへの挑戦の道はここだよ。

daiikkai dainikai daisannkai daigokai
これなんだ?
(令和2年3月18日から)
復習編
(4月19日から)
宿題答えあわせ
(5月1日から)
さいたま戦国のおわり編
(7月10日から)
dairokkaifune dainanakai daihachikai
さいたまの船(前編)
(8月12日から)
さいたまの船(後編)
(12月15日から)
さいたまの顔 Part 1
(12月28日から)
さいたまの顔 Part 2
おたのしみに!
            

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課 
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989

お問い合わせフォーム