ページの本文です。
ページ番号:J000204
話題(トピックス)
「正しい手洗い」で食中毒予防(動画)
手洗いは食中毒予防ほ基本です。正しい方法で手を洗い、手についた細菌やウイルスを洗い流しましょう。
災害時の避難所における食品衛生について ~ 食中毒予防のために ~
避難所で調理される方・過ごされる方向けに、食中毒予防リーフレット・ポスターを作成しました。
災害時は、断水・停電・物資の不足等により、普段のように食品を衛生的に取り扱うことが難しくなります。
衛生的な取扱いを心掛け、炊き出しや避難所における食中毒を防ぎましょう。
ノロウイルスに気をつけましょう
ノロウイルスによる食中毒や感染性胃腸炎は1年を通じて発生しますが、特に、冬場に多い傾向があります。
食中毒予防啓発画像集(デジタルサイネージ用)
デジタルサイネージ等で使用している画像をまとめて掲載しています。
飲食店における効果的なゴキブリ対策
ゴキブリの好む場所、侵入経路、駆除方法を知ってゴキブリを撃退。
フグによる食中毒に注意しましょう
フグはテトロドトキシンと呼ばれる猛毒を持っているため、正しく調理しないと食中毒を起こし、時には死に至ることもあります。
釣ったフグやもらったフグは素人判断で調理しないようにしましょう。
食物アレルギー表示について
食物アレルギー患者の健康危害の発生を防止する観点から、えび、かに等の特定の原材料を含む容器包装された加工食品について、これらを含む旨が表示されています。
HACCP(ハサップ)について
平成30年6月13日に食品衛生法等の一部を改正する法律が公布され、原則としてすべての食品等事業者に、HACCPに沿った衛生管理が制度化されました。
小規模な一般飲食店事業者に向けて作成した「食品衛生管理マニュアル」及び「食品衛生管理カレンダー」を掲載しています。