メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年3月28日 / ページ番号:C115099

さいたま新都心駅周辺地区における選択可能地域設定について

このページを印刷する

さいたま新都心駅周辺地区では、急速に人口が増加しており、それに伴い、特に大宮南小学校の児童が急増しています。教育委員会では、大宮南小学校に仮設校舎を建設して対応してきました。しかし、その後も児童数増加が続いているため、今後、大宮南小学校の施設だけでは対応が難しくなることが見込まれております。ついては、大宮南小学区内に、他の小学校も選択できる地域を新たに設定することで、本地区における教育環境の改善を図りたいと考えています。

選択可能地域設定の概要について

【開始時期】令和8年度
【指定校】大宮南小学校
【選択可能校】上木崎小学校
【対象地区】SHINTO CITY(大宮区北袋町1丁目601番地1及び2)
【対象児童】令和8年度に大宮南小学校に在籍する児童もしくは小学校入学予定の児童で、教育委員会が設定する基準日に SHINTO CITY に住民登録のある児童が対象
【定員】新入学児童 90人程度(令和8年度については、在校生も対象とし、在校生は定員を設けません。令和9年度以降は新入学児童のみとなります。)
 

選択可能地域設定の実施及び上木崎小学校の環境整備に関する説明会を実施しました

令和7年3月8日(土曜日)に上木崎小学校、3月9日(日曜日)に大宮南小学校で選択可能地域設定の実施及び上木崎小学校の環境整備に関する説明会を実施しました。
<説明会資料>
20250308_0309説明会資料(PDF形式 906キロバイト)

<質疑応答>
※日程ごとの説明会Q&Aについては、現在作成中です。作成次第、公開させていただきます。しばらくお待ちください。
 

選択可能地域設定に関する説明会を実施しました

令和6年6月1日(土曜日)に大宮南小学校、6月2日(日曜日)に上木崎小学校で選択可能地域設定に関する説明会を実施しました。 
<説明会資料>
20240601_0602説明会資料(PDF形式 1,064キロバイト)

<質疑応答>
20240601(AM)説明会Q&A(PDF形式 195キロバイト)
20240601(PM)説明会Q&A(PDF形式 200キロバイト)
20240602(AM)説明会Q&A(PDF形式 244キロバイト)
20240602(PM)説明会Q&A(PDF形式 215キロバイト)

今後のスケジュールについて

令和7年7月下旬頃  学校選択のお知らせの送付
     8月中旬頃  学校選択の申込締切
     8月末頃   当選者の発表・結果送付
     11月頃    上木崎小学校仮設校舎建設工事開始
令和8年1月頃    新入学児童保護者入学説明会
     3月頃    上木崎小学校仮設校舎完成予定
     4月     転学・就学

※令和9年度以降の入学については、毎年7月下旬頃に学校選択のお知らせを送付し、8月中旬頃を申込締切に設定する予定です。
 

教育委員会担当課一覧

 選択可能地域設定

  に関すること  

    施設

  に関すること  

給食

に関すること  

   放課後児童クラブ

    に関すること  

担 当 課

学校教育部

 学事課

管理部

 学校施設管理課

学校教育部

 おいしい給食サポート課

子ども未来局 子育て未来部

 放課後児童課

電話番号

048-829-1648

048-829-1636

048-829-1680

048-829-1718

住 所

〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6-4-4

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/学校教育部/学事課 
電話番号:048-829-1646 ファックス:048-829-1990

お問い合わせフォーム