メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年4月4日 / ページ番号:C091763

子どもの予防接種における接種対象年齢及び接種間隔の解釈について

このページを印刷する

子どもの予防接種における接種対象年齢及び接種間隔の解釈について

 乳幼児期はたくさんの種類の予防接種を受けます。接種の時期や接種の間隔はワクチンの種類や回数によって異なります。安全に予防接種をお受けいただくためにご確認ください。

 以下の画像をクリックまたはタップすると拡大します。

用語の解釈について 接種対象年齢及び接種間隔の例
用語の解釈について 対象年齢・接種間隔の例
 

お問合わせ

 詳しくは、下記区役所保健センターへお問合せください。

  • 西 区役所保健センター 電話番号 048-620-2700 ファックス 048-620-2769
  • 北 区役所保健センター 電話番号 048-669-6100 ファックス 048-669-6169
  • 大宮区役所保健センター 電話番号 048-646-3100 ファックス 048-646-3169
  • 見沼区役所保健センター 電話番号 048-681-6100 ファックス 048-681-6169
  • 中央区役所保健センター 電話番号 048-840-6111 ファックス 048-840-6115
  • 桜 区役所保健センター 電話番号 048-856-6200 ファックス 048-856-6279
  • 浦和区役所保健センター 電話番号 048-824-3971 ファックス 048-825-7405
  • 南 区役所保健センター 電話番号 048-844-7200 ファックス 048-844-7279
  • 緑 区役所保健センター 電話番号 048-712-1200 ファックス 048-712-1279
  • 岩槻区役所保健センター 電話番号 048-790-0222 ファックス 048-790-0259

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健所/感染症対策課 予防接種推進係
電話番号:048-840-2211 ファックス:048-840-2230

お問い合わせフォーム