ページの本文です。
更新日付:2024年5月30日 / ページ番号:C046578
さいたま市外で定期予防接種を受ける場合は、下記をご覧ください。
また、対象となるワクチンは、「5 対象となる予防接種」をご覧ください。
さいたま市外の埼玉県内の医療機関での接種を希望される場合は、埼玉県住所地外定期予防接種相互乗り入れ接種協力医療機関をご利用ください。市内と同様に事前の手続きをせず接種を受けることができます。協力医療機関については、埼玉県医師会ホームページの「定期予防接種相互乗り入れ(一般向け)」から、医療機関が所在する市町村の協力医療機関名簿(PDFファイル)をご確認ください。
接種を希望する医療機関が協力医療機関ではない場合、長期入院などのやむを得ない理由に限り、「 2 埼玉県外の医療機関で受ける場合」のご利用が可能です。なお、この場合、医療機関所在地の市町村の定める定期予防接種指定医療機関において受ける接種のみ対象となります。
埼玉県外の医療機関での予防接種を希望する方は、接種を受ける前に余裕をもって、各区役所の保健センターまたは電子申請サービスにて「予防接種依頼書」の申請を行ってください。申請方法については、「3 予防接種依頼書の申請方法」をご覧ください。
「予防接種依頼書」とは、さいたま市から実際に接種を行う市区町村長、又は医療機関に対して、定期予防接種の実施を依頼する書類です。事前に「予防接種依頼書」の交付を受けることにより、予防接種法に基づく定期予防接種として認められ、万が一健康被害が生じた場合には、法に基づく健康被害救済制度の対象となります。
ただし、「予防接種依頼書」の交付は、滞在地又は医療機関所在地の市町村の定める定期予防接種実施医療機関において接種を受ける場合及び滞在地の市町村が実施する集団予防接種を受ける場合に限ります。
「予防接種依頼書」による接種の場合、接種費用は原則として、全額自己負担となります。
ただし、里帰り出産や長期入院などのやむを得ない事情により、一時的な滞在地で定期予防接種を受ける場合、接種前に依頼書の交付を受けるなど、必要な手続きを行っていただいた場合に限り、市が定める上限額の範囲で接種費用を「交付金」として、後日、払い戻しを受けることができます。対象となる方、条件については、【交付金の対象となる方及び条件】 をご確認ください。
【交付金の対象となる方及び条件】
次の(1)~(4)の全てに該当し、かつ(ア)~(エ)のいずれかに該当する方
(1)接種日時点でさいたま市に住民登録がある方。
(2)事前に保健センターまたは電子申請サービスにて予防接種依頼書交付申請を行い、市から助成を希望するワクチンの予防接種依頼書の交付を事前に受けた方。
(3)滞在地又は医療機関所在地の市町村の定める定期予防接種指定医療機関において日本国内で実施する予防接種(医学的理由による例外あり)。
(4)定期予防接種として適正な、接種年月齢、間隔、回数等により行われた接種。
(ア)保護者が出産に伴う一時的な里帰りをしている場合に同伴した兄姉及び出生した乳児。ただし、妊娠期間中から産後4か月未満までの期間に受けた予防接種に限ります。
例:令和6年4月1日に出産 ⇒ 対象期間は令和6年7月31日まで
(イ)対象児又は保護者の医学的理由(長期入院など)により、さいたま市定期予防接種実施医療機関及び埼玉県住所地外定期予防接種相互乗り入れ接種協力医療機関において予防接種を受けることが困難な方。(交付金の申請には医師の意見書の添付が必要)
(ウ)さいたま市外の施設に入所している方
(エ)その他やむをえない事情により、さいたま市定期予防接種実施医療機関及び埼玉県住所地外定期予防接種相互乗り入れ接種協力医療機関において予防接種を受けることが困難な方
上記(ア)~(エ)に該当すると思われる方は、必ず事前に、各区役所保健センターへご相談ください。
「交付金」の対象となる方は、「予防接種依頼書」の申請の際に、「後日、“交付金”申請を希望する」旨をお伝えください。「交付金」の対象となる可能性のある方には、「予防接種依頼書」交付の際に、「交付金」の申請手続きについて、ご案内します。
必ず、接種を受ける前に余裕をもってご申請ください。
生まれてくるお子さんについては、出生後に申請してください。さいたま市に住民登録があること等を確認し、「予防接種依頼書」を発行します。
「予防接種依頼書」は、以下の方法によりご申請ください。
A 窓口又は郵送による申請
(1)予防接種依頼書交付申請書の記入
「予防接種依頼書交付申請書」を印刷して、ご記入ください。(申請書はお住まいの各区役所保健センターにもあります)
【記入時の注意点】
こちらをご覧ください。
(2)予防接種依頼書交付申請書の提出
交付までに日数を要しますので、期間に余裕をもってご申請ください。
各区役所の保健センターに、添付書類を添えてご申請ください。郵送による申請も可能です。
窓口申請の際は、申請者(保護者)の本人確認書類(運転免許証、保険証など)及び被接種者の母子健康手帳をお持ちください。
郵送による申請を希望する場合は、申請者の本人確認書類及び添付書類のコピーを同封してください。
B 電子申請サービスによる申請
こちらからご申請ください。※閉庁日(土曜日、日曜日、祝日、振替休日 、年末年始等)もご申請いただけますが、受付は翌開庁日となります。ご了承ください。
交付までに日数を要しますので、期間に余裕をもってご申請ください。
申請の際、「交付金」の対象となる方は、「交付金」申請を希望する旨をお伝えください。「交付金」の対象となる方、条件については、「 2 埼玉県外の医療機関で受ける場合」をご覧ください。
(1)予防接種依頼書の受け取り
窓口又は、郵送により、予防接種依頼書(さいたま市の文書名は、“予防接種法に基づく予防接種について”)をお渡しします。
※「交付金」 対象となる可能性のある方には、「予防接種依頼書」の発行とあわせて、「交付金」の申請手続きについて、ご案内します。
(2)定期予防接種を受ける
医療機関等に定期予防接種の予約の連絡を入れる際は、「さいたま市の依頼による定期予防接種」であることを伝えてください。
接種を受ける際は、医療機関に「予防接種依頼書」、母子健康手帳、さいたま市の予診票等(さいたま市の予診票を使えない場合は、医療機関等の所定の予診票をご使用ください)を提出し、接種を受けてください。
接種後に 医療機関から、以下(ア)~(エ)の書類等を受け取り、保管してください。
(ア) 母子健康手帳(該当する接種の記録の記入を受けたもの)又は接種済証
(イ) 接種後の予診票の写し(さいたま市の予診票“市保管用”又は医療機関所定の予診票の控え又はコピー等)
(ウ) 領収書(ワクチンごとに税込接種費用の明細がわかるもの)
(エ) 医師の意見書(長期入院等の場合のみ)
(3)区役所保健センターに交付金交付申請書を提出する
各区役所の保健センターに交付金交付申請書をご提出ください。窓口へは母子健康手帳及び申請者の本人確認書類(運転免許証、保険証等)をご持参ください。
交付金交付申請書を提出の際は、以下 (ア) ~ (オ) の書類等を添付してください。
(ア) 接種後の予診票の写し(さいたま市の予診票“市保管用”又は医療機関所定の予診票の控え又はコピー等)
(イ) 交付金明細書
(ウ) 領収書(ワクチンごとに税込接種費用の明細がわかるもの)
(エ) 振込先の口座が分かる通帳またはカードの写し
(オ) 医師の意見書(長期入院等の場合のみ)
※申請は1回にまとめてご提出ください。
なお、交付金の申請期限は依頼書を発行したワクチンの中の最終接種日から1年となります。
接種後の予診票を市に提出していただくことにより、接種が行われたことが確認でき、接種記録が市に登録され、万が一健康被害が生じた場合には、法に基づく健康被害救済制度の対象となります。
(4)予防接種料交付金交付決定通知書の受け取り
交付金の交付(助成)が決定した場合、受付後、おおむね2か月後に「予防接種料交付金交付決定通知書」を郵送します。その後、指定された口座に交付金を振り込みます。
(接種日時点で、予防接種法に基づく定期予防対象のワクチン)
ロタウイルス、ヒブ、小児用肺炎球菌、B型肝炎、五種混合、四種混合、二種混合、不活化ポリオ、BCG、麻しん・風しん、水痘、日本脳炎、ヒトパピローマウイルス(2024年4月1日現在)
※定期予防接種として認められるのは、適正な対象年月齢、接種間隔、回数を守って、接種を受けた場合に限ります。
他の予防接種との間隔は次の表のとおりです。同じワクチンを複数回接種する場合は、各ワクチンの接種間隔を守ってください。
※新型コロナウイルスワクチンとその他のワクチンとの接種間隔について、詳しくは、こちらの 厚生労働省ホームページ をご覧ください。
詳しくは、下記区役所保健センターへお問合せください
•西 区役所保健センター 電話番号 048-620-2700 ファックス 048-620-2769
•北 区役所保健センター 電話番号 048-669-6100 ファックス 048-669-6169
•大宮区役所保健センター 電話番号 048-646-3100 ファックス 048-646-3169
•見沼区役所保健センター 電話番号 048-681-6100 ファックス 048-681-6169
•中央区役所保健センター 電話番号 048-840-6111 ファックス 048-840-6115
•桜 区役所保健センター 電話番号 048-856-6200 ファックス 048-856-6279
•浦和区役所保健センター 電話番号 048-824-3971 ファックス 048-825-7405
•南 区役所保健センター 電話番号 048-844-7200 ファックス 048-844-7279
•緑 区役所保健センター 電話番号 048-712-1200 ファックス 048-712-1279
•岩槻区役所保健センター 電話番号 048-790-0222 ファックス 048-790-0259
保健衛生局/保健所/感染症対策課 予防接種推進係
電話番号:048-840-2211 ファックス:048-840-2230