子どもの定期予防接種予診票について
さいたま市では、生後2か月の子どもおよび4歳未満の転入した子どもに、定期予防接種に必要な書類(予診票やお知らせなど)を送付しています。
転入後に早急に定期予防接種を受けたい場合、接種期限を確認したい場合、4歳以上の子どもで定期予防接種が完了していない場合、予診票を紛失した場合等は、母子健康手帳および保護者の本人確認書類をお持ちのうえ、各区役所の保健センターにご相談ください。
子どもの接種履歴を確認したうえで、必要な予診票をお渡しします。
注意事項
- 4歳未満の転入した子どもの予診票は、転入した翌月下旬に送付します。転入した翌月下旬のため、最長2か月ほどかかることがあります。出生後または転入後2か月経っても予診票が届かない場合はお問合せください。
- 接種期限の短いワクチン(例:ロタウイルス(1回目の期限:出生14週6日後まで)、B型肝炎(1歳未満)、BCG(1歳未満)、麻しん風しん第1期(1歳~2歳未満)等)を転入前の自治体で接種していない場合、予診票の到着までに接種期限を過ぎてしまう可能性があります。保護者の方は、各ワクチンの接種期限を必ず確認し、期限まで日数がない場合は、母子健康手帳および保護者の方の本人確認書類をお持ちのうえ、各区役所保健センターの窓口で予診票を直接お受け取りください。
- さいたま市に転入後(住民票の異動後)は、原則、転入前の自治体での予防接種はできません。
お問合わせ
- 西区役所保健センター 電話番号 048-620-2700 ファックス 048-620-2769
- 北区役所保健センター 電話番号 048-669-6100 ファックス 048-669-6169
- 大宮区役所保健センター 電話番号 048-646-3100 ファックス 048-646-3169
- 見沼区役所保健センター 電話番号 048-681-6100 ファックス 048-681-6169
- 中央区役所保健センター 電話番号 048-840-6111 ファックス 048-840-6115
- 桜区役所保健センター 電話番号 048-856-6200 ファックス 048-856-6279
- 浦和区役所保健センター 電話番号 048-824-3971 ファックス 048-825-7405
- 南区役所保健センター 電話番号 048-844-7200 ファックス 048-844-7279
- 緑区役所保健センター 電話番号 048-712-1200 ファックス 048-712-1279
- 岩槻区役所保健センター 電話番号 048-790-0222 ファックス 048-790-0259
関連リンク