ページの本文です。
更新日付:2025年8月12日 / ページ番号:C071405
ますます元気教室は、フレイル*¹予防を目的に、おもりを使った筋力トレーニング(いきいき百歳体操*²)を体験でき、口腔ケア、栄養改善、認知症予防などを、全6回の教室で学びます。
対象 市内在住で、65歳以上の方
会場 各公民館 等
問合せ先 各区役所高齢介護課
区役所 高齢介護課 | 電話 | ファックス | 各区ホームページ |
西区役所 高齢介護課 | 620-2668 | 620-2762 | 【西区】令和7年度ますます元気教室 |
北区役所 高齢介護課 | 669-6068 | 669-6167 | ますます元気教室 北区 |
大宮区役所 高齢介護課 | 646-3068 | 646-3165 | 【大宮区】令和7年度「ますます元気教室」のご案内 |
見沼区役所 高齢介護課 | 681-6068 | 681-6160 | 【見沼区】ますます元気教室(令和7年度) |
中央区役所 高齢介護課 | 840-6068 | 840-6167 | 一緒に始めませんか?『ますます元気教室』のご案内【中央区】 |
桜区役所 高齢介護課 | 856-6178 | 856-6271 | 令和7年度 ますます元気教室に参加してみませんか |
浦和区役所 高齢介護課 | 829-6153 | 829-6238 | 【浦和区】令和7年度ますます元気教室 |
南区役所 高齢介護課 | 844-7178 | 844-7277 | 【南区】令和7年度ますます元気教室(一般介護予防事業)のご案内 |
緑区役所 高齢介護課 | 712-1178 | 712-1270 | 緑区高齢介護課へお問い合わせください。 |
岩槻区役所 高齢介護課 | 790-0169 | 790-0267 | 【岩槻区】一般介護予防教室「ますます元気教室」参加者募集 |
*¹フレイル…加齢などにより心身の機能が低下し、社会的なつながりが弱くなった状態を指します。
*²いきいき百歳体操…重さが調節できるバンドを腕や足につけ、日常生活で必要とされる動作を行い、足腰や肩の筋肉を鍛える体操です。筋肉を鍛えることによって、転倒しない体をつくり、介護予防の効果が期待できます。バンドの重さは、中に入れるおもりの量を変えることで、自分に合った重さに調節することができます。
動画はこちらからご覧いただけます。youtu.be/lzeumcNNt2A
いきいき百歳体操は、高齢者ができる限り要介護状態になることなく、健康で生活できるよう、「おもり」を使った運動です。この運動を続けることで、「歩くのが楽になった」「転びにくくなった」「自転車をこぐのが早くなった」などの声が報告されています。また、身近な場所に体操する仲間がいることで、情報交換の場になったり、お互いを支え合える地域の絆ができることが期待されます。
出典元:埼玉県「ご近所型介護予防実践マニュアル」~地域づくりによる介護予防を始めよう~
福祉局/長寿応援部/いきいき長寿推進課 介護予防係
電話番号:048-829-1286 ファックス:048-829-1981