ページの本文です。
更新日付:2025年6月27日 / ページ番号:C016380
住所 〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6丁目4番4号 さいたま市役所2階
電話番号 幼児政策係 048-829-1928 (待機児童数集計 等)
幼 稚 園 係 048-829-1885 (幼児教育・保育の無償化(施設等利用給付) 等)
幼児教育係 048-829-1861 (幼児教育・保育研究センター 等)
誰でも通園係 048-829-1865(こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業))
ファックス番号 048-829-2516(他課共用)
幼児政策課では幼児政策係が保育所等利用待機児童の解消に向けた取組などを、幼稚園係が幼稚園に関する補助金の助成などを、幼児教育係が幼児教育及び保育に関する調査研究などを、誰でも通園係がこども誰でも通園制度に関する事務を行っています。
本センターは、幼児教育及び保育の内容並びに指導方法に関する調査研究等を総合的に実施することにより、さいたま市内の幼稚園、保育所及び認定こども園等(以下「幼稚園・保育所等」とします。)に対し、一体的に市内全体の幼児教育及び保育の質の向上を図ることを目的として幼児政策課内に設置されています。
【担当】
幼児教育係 (電話)048-829-1861
幼児政策係では認可保育所等の利用児童数及び待機児童数の集計を行っています。
これらの情報は、国(こども家庭庁)から、毎年4月1日現在の状況の報告を求められることから、例年4月下旬をめどに集計を行い、国(こども家庭庁)に報告するとともに、市ホームページでも公表しています。
【担当】
幼児政策係 (電話)048-829-1928
【関連リンク】
・保育所等利用待機児童数について
【担当】
誰でも通園係 (電話)048-829-1865
子ども未来局/子育て未来部/幼児政策課
電話番号:048-829-1928 ファックス:048-829-2516