ページの本文です。
更新日付:2025年10月1日 / ページ番号:C119804
こども誰でも通園制度は、0歳6か月から満3歳未満までの、保育所などに通っていないこどもを対象に、月一定時間まで保育所等に通園できる新たな制度です。
次の1~3の全てに該当するこどもとその保護者が対象になります。
利用日時点において、
1.さいたま市民であること。
2.0歳6か月から満3歳未満のこどもであること。
3.認可保育所、認定こども園、幼稚園、地域型保育事業、企業主導型保育事業所の利用がないこと。(認可外保育施設の場合は、利用できます。)
利用日時点で生後6か月から満3歳に達する日の前日(誕生日の前々日)まで
実施施設詳細(PDF形式 99キロバイト)
| 所在区 | 施設名 | 住所 | 連絡先 |
| 西区 | おうぎの森保育園 | 高木598 | 048-625-7272 |
| あおぞら西保育園 | 宮前町695-2 | 048-783-3755 | |
| 北区 | こんばの森保育園 | 今羽町650-3 | 048-782-7156 |
| ハーモニー保育園 ※余裕活用型 |
宮原町2-39-16 | 048-667-8655 | |
| 大宮区 | あおぞらウィンクルム保育園 | 桜木町1-185-2 | 048-782-8716 |
| 見沼区 | 大和田とちのき保育園 | 大和田町1-2022 | 048-684-5422 |
| 島こどものしろ保育園 | 島町552-1 | 048-812-8915 | |
| 中央区 | あおぞら保育園 ※余裕活用型 |
上落合8-11-20 | 048-857-8841 |
| つながりほいくえん | 鈴谷2-623-1 | 048-816-3884 | |
| さいたま市医療的ケア児保育支援センター ※医ケア児受入可 |
本町東7-4-19 | 048-854-0055 | |
| 桜区 | 聖徳保育園 | 新開2-17-13 | 048-862-1601 |
| いちご桜保育園 | 田島3-6-7 | 048-839-1717 | |
| 浦和区 | 彩の調保育園浦和高砂 | 高砂2-10-1 | 048-767-7916 |
| 南区 | ナーサリールームほりい保育園 | 円正寺59-3 | 048-887-3796 |
| ココス・キッズワールド保育室 ※余裕活用型 |
別所3-13-22 | 048-865-5799 | |
| 彩の調保育園南浦和 宙 | 南浦和3-15-10 | 048-767-8116 | |
| 彩の調保育園南浦和 雲 | 南本町2-3-7 | 048-789-7867 | |
| 彩の調保育園南浦和 風 | 南本町2-21-9 | 048-711-5974 | |
| 緑区 | 浦和美園駅西口ひまわり保育室 | 南部領辻円城寺4160 | 048-798-1404 |
| 浦和あかつき保育園 | 原山1-12-19 | 048-813-1160 | |
| ポミエ保育園 | 東浦和6-11-3 | 070-9059-1737 | |
| 遍照浦和美園保育園 | 美園3-10-16 | 048-812-2244 | |
| 岩槻区 | 東武保育園 ※医ケア児受入可 |
飯塚624 | 048-798-5632 |
| はなにこmimi保育園 | 本町3-1-1 | 048-795-6490 |
実施施設詳細をご確認いただくか、施設にお問い合わせください。| 保護者ニーズ | 各支援制度(「こども誰でも通園」はさいたま市方式の場合) | |||
| こども誰でも通園 (保育所等) |
こども誰でも通園 (幼稚園) |
子育て支援センター | 一時預かり (一時保育) |
|
| 集団生活 | 〇 | △ | × | × |
| 子どもの経験を広げる | 〇 | 〇 | △ | × |
| 年齢の近い子どもとのかかわり | 〇 | 〇 | △ | × |
| 親子のふれあい | × | 〇 | 〇 | × |
| 個別相談 | △ | △ | 〇 | × |
| 子育て仲間づくり | △ | 〇 | 〇 | × |
| 預かり | △ | × | × | 〇 |
本制度をより良い制度とするために、アンケートへのご協力をお願いいたします。
【リンク】利用者アンケート
子ども未来局/子育て未来部/幼児政策課 誰でも通園係
電話番号:048-829-1865 ファックス:048-829-2516