ページの本文です。
更新日付:2025年4月30日 / ページ番号:C118376
このページでは、さいたま市こころの健康センターでお受けしている相談についてご案内します。
1.精神保健福祉相談
2.こころの電話
3.ひきこもり相談センター
4.子どもの精神保健相談室
5.他の相談窓口について
6.所在地
さいたま市にお住まいの方を対象に、心の健康に関する相談をお受けしています。
利用できる方:さいたま市内在住のおおむね15歳以上(高校生以上)のご本人、ご家族、関係者など
※お住まいが、さいたま市以外で埼玉県内の方は、埼玉県立精神保健福祉センター(新しいウィンドウで開きます)(新しいウィンドウで開きます)にご相談ください。
相談の内容:精神保健福祉に関する相談のほか、ひきこもり、思春期問題、アルコールや薬物、ギャンブル等の依存に関する問題、身近な方を自死で亡くされた場合のご相談などをお受けしています。
「悩みを聞いてほしい」「話をして気持ちを整理したい」という方は、こころの電話をご利用ください。
電話番号:048-762-8548 平日の9時から17時まで(祝日、年末年始を除く)
相談内容によっては、来所相談や他の相談機関、医療機関をご案内させていただく場合があります。
来所相談は予約制です。ご相談は無料です。(通話料はご負担いただきます)
相談に関する秘密は厳守いたします。電話での継続相談はお受けしていません。
(ページ上部に戻る)
利用できる方:さいたま市内在住で、ひきこもり・不登校でお悩みのご本人、ご家族等
電話番号: 048-762-8534 火曜日・金曜日の9時から17時ま(祝日、年末年始は除きます)
相談内容によっては、他の相談機関や医療機関をご案内することもあります。
ご相談の内容をお聞きし、必要に応じて来所相談をご提案します。来所での面接相談は、予約制となっております。
さいたま市では、他の機関でも心の健康に関するご相談をお受けしていますので、ご利用ください。
保健所 精神保健課 : 精神科受診に関する相談、精神科疾患の継続や生活について
各区役所保健センター : 心と身体の健康相談
その他の相談機関や医療機関情報は、「市には様々な分野の相談窓口があります」、「こころの健康ガイド」をご参照ください。
来所相談は予約制となっております。まずはお電話にてご連絡ください。
〒330-0071 さいたま市浦和区上木崎4丁目4番10号 子ども家庭総合センターあいぱれっと
最寄駅:JR京浜東北線 与野駅下車 東口から徒歩約8分
保健衛生局/保健部/こころの健康センター
電話番号:048-762-8548 ファックス:048-711-8907