メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

ページ番号:J002143

市立博物館

市立博物館

さいたま市に関する歴史・考古・民俗等の資料を収集・保存し、展示を行っています。
常設展示では、さいたま市の歴史と文化を紹介、楽しく学べる郷土学習・体験コーナーもあります。
このほか秋の特別展、春の企画展、夏の「夏休み子ども博物館」、冬の「さいたま市のうつり変わりと人びとのくらし展」、各種の体験講座や古文書講座、さいたま市民大学(歴史コース)などを開催しています。

注目記事

第36回企画展チラシ 第36回企画展「地図で見るさいたまの近代」を開催しています
明治時代以降に作られた様々な地図やその製作過程を通じて、さいたま市域の姿やその発展の歴史を紹介します。

二十八宿 第48回特別展「さいたまと近世の天文 -稲垣田龍が見た夜空-」 展示Web解説 その4
令和6年10月5日から11月24日まで開催した、第48回特別展「さいたまと近世の天文 -稲垣田龍が見た夜空-」の展示解説をまとめました。

地動説の紹介 第48回特別展「さいたまと近世の天文 -稲垣田龍が見た夜空-」 展示Web解説 その3
令和6年10月5日から11月24日まで開催した、第48回特別展「さいたまと近世の天文 -稲垣田龍が見た夜空-」の展示解説をまとめました。

兵法秘術巻 第48回特別展「さいたまと近世の天文 -稲垣田龍が見た夜空-」 展示Web解説 その2
令和6年10月5日から11月24日まで開催した、第48回特別展「さいたまと近世の天文 -稲垣田龍が見た夜空-」の展示解説をまとめました。

日本で使用された暦 第48回特別展「さいたまと近世の天文 -稲垣田龍が見た夜空-」 展示Web解説 その1
令和6年10月5日から11月24日まで開催した、第48回特別展「さいたまと近世の天文 -稲垣田龍が見た夜空-」の展示解説をまとめました。

渋屋分布図 第34回企画展「自然塗料「赤山渋」~かつての郷土特産物~」展示Web解説 その3
令和4年3月5日から5月8日まで開催された企画展「自然塗料「赤山渋」~かつての郷土特産物~」について、展示解説をまとめました。

フンゴミ 第34回企画展「自然塗料「赤山渋」~かつての郷土特産物~」展示Web解説 その2
令和4年3月5日から5月8日まで開催された企画展「自然塗料「赤山渋」~かつての郷土特産物~」について、展示解説をまとめました。

源平盛衰記 第34回企画展「自然塗料「赤山渋」~かつての郷土特産物~」 展示Web解説 その1
令和4年3月5日から5月8日まで開催された企画展「自然塗料「赤山渋」~かつての郷土特産物~」について、展示解説をまとめました。

子ども向けの体験講座

現在、登録されている情報はありません。

さいたま市立博物館職員による出前講座の案内です。