ページの本文です。
更新日付:2025年3月28日 / ページ番号:C096754
「不登校等児童生徒支援センター Growth(グロウス)」では、不登校や病気等で長期欠席をしている児童生徒が、オンライン学習等のICTを活用した学習支援活動等を通して、学ぶ喜びや人とのつながりを実感し、社会的に自立していくことを目指します。
学校から配付されている、1人1台端末を使って、様々な学習支援等を行います。
児童生徒が、人や居場所と「つながり」、仲間や楽しさ、自分自身の大切さを「見つけ」、自分のペースで「学び」、自ら「歩き出す」ことができるよう支援をしていきます。
<プログラム 例>
・オンラインホームルーム
・オンライン体験学習
・オンライン授業
さいたま市立小学校・中学校・高等学校・中等教育学校に在籍し、断続的・継続的に学校に通学できない状態が、原則30日以上続く、オンライン学習を希望している児童生徒が対象となります。
・令和7年度の来場説明会は実施いたしません。
・令和7年度4月の利用申込みは、4月15日(火)~4月20日(日)となります。
・5月以降の申込みにつきましては、毎月15日~20日となります。
・最終申込みは、令和8年2月15日~20日となります。
※利用の申込み方法については、Growthのホームページをご覧ください。
文部科学省は、令和元年10月25日に「不登校児童生徒への支援の在り方について」を通知しました。さいたま市教育委員会では、この通知を受け、「不登校児童生徒の『指導要録上の出席扱い』ガイドライン」を作成し、市立学校に周知しています。
「不登校児童生徒の『指導要録上の出席扱い』ガイドライン」については、以下のファイルをご参照ください。
不登校児童生徒の「指導要録上の出席扱い」に係るガイドラインについて(PDF形式 981キロバイト)
教育委員会事務局/学校教育部/総合教育相談室
電話番号:048-711-5495 ファックス:048-711-5672