メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

ページ番号:J002801

住宅防火

住宅における出火防止、火災の早期発見、初期消火、延焼防止、避難するための機器など、住宅の防火性能を高めるための機器を、「住宅用防災機器等」と言います。

住宅火災の発生原因やメカニズムを理解することによって、火災発災を未然に防止することができます。

火災の原因として多い事例の動画を配信しておりますので、ご覧になってください。

消防局では、住宅火災の発生防止と被害の軽減、また、火災による高齢者被害の低減を目的として、平成30年度から市内全域を対象として消防職員による「防火訪問」を実施しています。

消防法及び火災予防条例の改正により、すべての住宅に「住宅用火災警報器」の設置が必要となりました。

ガス関係事業者と住宅用火災警報器の普及啓発に関する連携を開始しました

とても便利な電子レンジは、使い方を間違えると火災になる可能性があります。

在宅酸素療法時の火気の取扱いにご注意ください

住宅用火災警報器を「まだ設置していない」若しくは「機器を交換したい」場合は、各個人で機器を購入して取付けや交換することとなりますが、個人で「購入」や「取付け」が困難な方につきましては、関係団体によるサポート事業をご活用ください。

消防法及び火災予防条例の改正により、すべての住宅に「住宅用火災警報器」の設置が必要となりました。

皆さんが毎日のように使用している「こんろ」ですが、使い方を誤ると火災になることがあります!

住宅における出火防止、火災の早期発見、初期消火、延焼防止、避難するための機器など、住宅の防火性能を高めるための機器を、「住宅用防災機器等」と言います。

防炎品とは燃えやすい繊維製品を着火しにくく、また、燃え広がりにくく加工したりしたものを「防炎品」と呼びます。