ページの本文です。
更新日付:2023年8月10日 / ページ番号:C057385
自治会運営等に係る補助・助成制度には、主に次のようなものがあります。
・自治会運営補助金(詳しくはこちら)
・自治会集会所整備事業補助金(詳しくはこちら)
・自治会集会所建物借上事業補助金(詳しくはこちら)
・自治会集会所用地借上事業補助金(詳しくはこちら)
・コミュニティ助成事業補助金(詳しくはこちら)
・衛生協力助成金(担当課:廃棄物対策課 TEL:829-1336 FAX:829-1991)
・地域防犯活動助成金 (担当課:浦和区役所総務課 TEL:829-6015 FAX:829-6233)
※自治会活動や申請手続きの際の参考資料として、「自治会に関するお知らせ」を作成しています。
ぜひご活用ください。
令和5年度自治会に関するお知らせ(PDF形式 1,415キロバイト)
各種届出について
種類 | 内容 | 担当課 | 連絡先 |
ごみ収集所の設置、設置場所の変更 (詳しくはこちら) |
ごみ収集所を新たに設置する場合、 設置場所を変更・廃止する場合には、 利用者からの申請が必要です。 |
東部清掃事務所 (大宮区の一部、見沼区、桜区、 浦和区、南区、緑区、岩槻区) |
電話 878-0956 FAX 878-0959 |
・公道の補修(詳しくはこちら) ・カーブミラーの新設・修繕(詳しくはこちら) |
公道の補修、カーブミラーの新設や修繕が 必要な場合には、右記に連絡してください。 |
浦和区役所 くらし応援室 |
電話 829-6054 FAX 829-6231 |
街路灯の新設の相談、電球の交換などの修繕 |
街路灯の新設の相談、電球の交換等が必要 な場合には、右記に連絡してください。 |
浦和区役所 くらし応援室 |
電話 829-6054 FAX 829-6231 |
・側溝の清掃、蓋の交換など |
公道の側溝の清掃や側溝の蓋の交換等が必要 な場合、公道の街路樹の剪定が必要な場合は、 |
浦和区役所 くらし応援室 |
電話 829-6054 FAX 829-623 |
平成27年9月に改正個人情報保護法が成立し、平成29年5月30日に全面施行されました。
改正後は全ての事業者(自治会含む。)に個人情報保護法が適用されます。
今後は個人情報保護法のルールに基づいた取扱いが求められます。
そこで、会員名簿や町内会の地図等を作成・配布する際の守るべき4つのルールについて整理し、
「【自治会向け】個人情報の取り扱いについて」を作成しました。
【自治会向け】個人情報の取り扱いについて(PDF)
市ホームページ「すべての事業者に個人情報保護法が適用されます」及び個人情報保護委員会
ホームページ(www.ppc.go.jp/ )も併せてご覧いただき、個人情報につきましては、今まで
以上に慎重な取り扱いをお願いします。
なお、個人情報保護に関する詳細・相談は以下へお願いいたします。
【個人情報保護相談ダイヤル】
電話 03-6457-9849 (受付時間 土日祝日及び年末年始を除く9時半~17時半)
浦和区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-829-6037 ファックス:048-829-6232