メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年4月20日 / ページ番号:C032328

さいたま新都心ふれあいプラザ

このページを印刷する

【臨時休館のお知らせ】
令和7年4月23日(水曜日)は職員研修のため臨時休館となります。


ふれあいプラザについて 

さいたま新都心ふれあいプラザは、さいたま新都心駅西口のけやきひろば1階にあり、新都心のバリアフリー推進活動を行っています。
ふれあいプラザには「ボランティアマネージャー」が常駐し、ベビーカーや車いすを、だれでも無料で使用できます。
また、「さいたま新都心バリアフリーまちづくりボランティア」がふれあいプラザの一角を活動拠点として、ボランティア活動を行っています。

ふれプラ玄関ふれプラ案内図
開館時間(休館日を除き、土日・祝日も開館しています。)
午前10時から午後5時まで
休館日:12月29日から1月3日まで ※令和7年4月23日(水曜日)は職員研修のため臨時休館となります。
連絡先:〒330-0081
さいたま市中央区新都心10番地 けやきひろば1階
電話:048-600-3192
ファックス:048-600-3196
E-mail:fpv1@soleil.ocn.ne.jp 

ふれあいプラザでやっていること 

用具の貸出
ベビーカーや車いすの貸し出しを無料で行っています。
新都心地区に関するパンフレットの配布
さいたま新都心地区のガイドマップやウォーキングマップなどを配布しています。
さいたま新都心の見学(要申込)
ボランティアがさいたま新都心の施設などをご案内します。
バリアフリー体験会(要申込)
車いす体験・白杖体験などの擬似体験をボランティアがサポートします。
ふれあいプラザ主催イベント
歌声ひろば(春・秋)、花木散策語ろう会(春・秋)ふれあいプラザおはなし会、七夕飾り(7月~8月)などのイベントを開催しています。どのイベントも無料で参加できます。詳しくは関連リンクよりご確認ください。

さいたま新都心バリアフリーまちづくりボランティアについて 

ふれあいプラザを拠点に活動する「さいたま新都心バリアフリーまちづくりボランティア 」は、
新都心のまち案内、大小さまざまなイベント活動、小中学生のバリアフリー体験の補助などの活動を行っています。
ボランティアは随時募集しています。詳しくは関連リンクよりご確認ください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

都市局/都心整備部/都心整備課 管理係
電話番号:048-829-1578 ファックス:048-829-1937

お問い合わせフォーム