メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年7月18日 / ページ番号:C121597

さいたま新都心ふれあいプラザ主催イベント 活動の様子

このページを印刷する


さいたま新都心ふれあいプラザでは、「さいたま新都心バリアフリーまちづくりボランティア」が中心となり、毎月イベント等を開催しています。
ここでは過去に開催した各月のイベントの写真を掲載しています。

活動写真 令和7年6月

バリアフリー疑似体験や啓発活動、花の装飾会など、様々なイベントを実施しました。

6月はバリアフリー施設の見学やバリアフリー疑似体験会を実施しました。また、さいたま新都心駅自由通路で行われた「花の装飾会」では、ボランティアが受付や花の鉢植え制作のお手伝いとして参加しました。

photoR0706

活動写真 令和7年5月

散策やウォーキング、歌声ひろば等を実施しました。

新緑の季節。新都心をウォーキングしながらまちの木々について語る「花木散策語ろう会」を行いました。その他、絵本の朗読をおこなう「ふれあいおはなし会」や、受け継がれた日本の歌をボランティアと一緒に歌う「歌声ひろば」等を行いました。

photoR0705
 

活動写真 令和7年4月

企業、団体の新人職員を対象に、バリアフリー疑似体験を実施しました。

企業や団体の新入社員・職員の皆様にバリアフリー体験をしていただき、バリアフリーの大切さをお伝えしました。参加者の皆さんは、ボランティアの講師の説明を受け、白杖や車いすの使い方などを熱心に学んでいました。
新都心ボランティアも新年度体制になり、定例会と研修会を実施。新年度に行う新たな活動計画を定めたほか、知的障がいをテーマにした研修を行いました。

photoR0704

活動写真 令和7年3月

さいたま新都心のウォーキングイベント等を実施しました。

春が来て、外で活動しやすくなってきました。3月は、さいたま新都心をの魅力を紹介しながら約4キロメートルをゆっくり歩く「ぐるっと歩こうさいたま新都心」を実施しました。
その他、すべての⼥性が健康で⾃分らしく⽣きられる世界を目指すチャリティーイベント 「ホワイトリボンラン」運営に、ボランティアとして参加しました。

photoR0703

活動写真 令和7年2月

3月3日はひな祭り。折り紙でおひな様を作る「折り紙講習会」を実施しました。

季節にちなんだ作品をテーマにした折り紙をつくる「折り紙講習会」を実施しました。今回はひな祭りが近いことから、「おひな様」をテーマとして、参加者が折り方を教わりながら、おひな様やお内裏様の作品にチャレンジしました。

photoR0702

活動写真 令和7年1月

ふれあいプラザって、どんなところ?ふれあいプラザの取り組みを紹介しました。

ふれあいプラザで行っているボランティア活動を皆さんに知っていただくために、ふれあいプラザの取り組みやイベントを紹介する「ふれあいプラザフェア」を、さいたま新都心駅東西自由通路で行いました。
 
photoR0701

活動写真 令和6年12月

バリアフリー見学会や疑似体験会を実施しました。

小学生やシニアの方にボランティアがさいたま新都心にあるバリアフリー関連の施設・設備を紹介し、バリアフリーの大切さを説明しました。
また、さいたま新都心周辺の企業の方々と一緒に、クリスマスを迎える新都心のまちで花の植栽を実施しました。

photoR0612

活動写真 令和6年11月

さいたま新都心のアート作品を紹介しました。

さいたま新都心官庁街を散策しながら、各所にある彫刻群を紹介する「アートウォッチング」を行いました。
また、新都心を舞台のサイクリングイベント「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」を前に、まちの清掃活動を行いました。

photoR0611

活動写真 令和6年10月

さいたま新都心官庁街周辺の季節ごとの花木を、ゆっくり歩きつつ紹介しました。

市民の方と一緒にさいたま新都心の花木を紹介する散策イベント「花木散策語ろう会 」を行いました。今回は冬の準備をする花木を中心に、ボランティアが参加者といっしょに歩きながら紹介しました。
その他、小学生がさいたま新都心でバリアフリーの体験を行う「バリアフリー疑似体験」を行いました。

photoR0610

活動写真 令和6年9月

新都心のアート作品の清掃活動を行いました。

さいたま新都心の中心にあるアート作品(とかげの彫刻)を洗うイベントに、ボランティアが参加しました。
その他、けやき広場にいらっしゃる小さなお子さんに絵本などで読み聞かせをボランティアが行う「ふれあいおはなし会」を行いました。

photoR0609

活動写真 令和6年8月

夏休み、小学生のバリアフリー学習をお手伝いしました。

8月は夏休み期間。小学生対象でバリアフリー関連の施設・設備を紹介する「バリアフリー親子体験会」 を行いました。その他、小学生の夏休み自由研究やバリアフリー学習へのサポートを行いました。

photoR0608

活動写真 令和6年7月

七夕かざりを設置しました。

7月といえば七夕。さいたま新都心に訪れる方々が楽しめるイベントとして、今回第26回を迎えました。1年をかけボランティアが精魂こめて作った飾りや小学生などの短冊を飾りました。
その他にも、さいたま新都心の清掃活動への参加や、親子でバリアフリー体験を行うイベントなどを行いました。

photoR0607

活動写真 令和6年6月

「花の装飾会」の運営に参加しました。

さいたま新都心周辺の企業の方々と一緒に、新都心のまちを飾る季節の花を植えました。可憐な花が近くを通る方々を楽しませています。
その他にも、バリアフリー疑似体験会やアートウォッチング、折り紙講習会など、様々なイベントを行いました。

photoR0606

活動写真 令和6年5月

ボランティア全体定例会と研修会を実施しました。

さいたま新都心で活動するボランティアメンバーの紹介、バリアフリーまちづくりに関する研修会などを行いました。これまでのボランティア活動を振り返るとともに、新年度に行う新たな活動計画を定めました。
その他にも、100人規模の市民の方が集まり、受け継がれた日本の歌をボランティアと一緒に歌う「歌声ひろば」等を行いました。

photoR0605

イベントに関するお問い合わせ

さいたま新都心ふれあいプラザ(10時から17時)
電話番号:048-600ー3192
ファックス:048-600-3196
E-mail:fpv1@soleil.ocn.ne.jp

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

都市局/都心整備部/都心整備課 管理係
電話番号:048-829-1578 ファックス:048-829-1937

お問い合わせフォーム