ページの本文です。
ページ番号:J000412
子育てに関する援助
多胎児家庭外出支援事業
1歳未満の多胎児を養育している家庭を対象に外出支援員を派遣し、医療機関受診や生活必需品の買い物等の際に、保護者に同行し、援助を行います。
さいたま市ファミリー・サポート・センター事業及び子育て緊急サポート事業利用支援事業(サービスを受けた方)
さいたま市在住のひとり親家庭、多子世帯 、多胎児世帯、ダブルケア世帯及び障害者世帯の方が、さいたま市ファミリー・サポート・センター事業、又は子育て緊急サポート事業を利用した場合に、利用料の一部を助成します。
さいたま市ファミリー・サポート・センター事業及び子育て緊急サポート事業利用促進事業(サービスを提供した方)
さいたま市ファミリー・サポート・センター事業、又は子育て緊急サポート事業における預かり又は送迎等の援助活動を行った会員に、利用促進事業助成金を交付します。
「パパ・ママ応援ショップ優待カード」を配布しています
さいたま市は埼玉県と共同して、協賛店舗による子育て家庭を対象とした優待制度を実施しています。
子育て支援センターでお子さんの一時預かりを実施しています。
市内2カ所の単独型子育て支援センターで、3歳未満のお子さんを短時間お預かりしています。
低所得の子育て家庭児童進学支援金
低所得の子育て家庭等の児童の進学に向けた経済的支援を行うため、模試費用や受験料を助成するとともに、大学等入学時に入学一時金を助成します。
子育てヘルパー派遣事業
子育て世帯にホームヘルパーを派遣し、家事や育児の援助を行います。
子育て支援医療費助成制度について
さいたま市では深刻な少子化問題を踏まえ、子育て支援の観点から、お子様の医療費を助成しています。
ブックスタート[赤ちゃんに絵本のプレゼントと読み聞かせのアドバイス]
ブックスタート赤ちゃんといっしょに、絵本で楽しむひとときをさいたま市では、絵本を通じて赤ちゃんとゆっくりふれあい、心安らぐひとときを過ごしていただくことを願い、「ブックスタート事業」を実施しています。
子育て支援医療費の対象年齢を18歳の年度末まで拡大します
さいたま市では深刻な少子化問題を踏まえ、子育て支援の観点から、お子様の医療費を助成しています。