メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年1月6日 / ページ番号:C118254

(令和7年1月6日発表)「若者被害特別相談」を実施します~若者の消費者トラブルの解決を支援します~

このページを印刷する

さいたま市内3ヶ所にある消費生活センターでは、「関東甲信越ブロック悪質商法被害防止共同キャンペーン」の一環として、キャンペーンキャラクター「カモかも」を使用したリーフレットを市内の市立中学校に配布するとともに、「若者被害特別相談」を実施します。

リーフレット表 リーフレット

実施日

令和7年1月16日(木曜日) から 1月18日(土曜日)までの3日間

対象者

市内在住の29歳以下の方

内容

訪問販売や電話勧誘などの消費生活に関する相談を受け付けます。

相談方法

電話又は来所。
※ご予約いただいている方が優先となりますのでまずはお電話ください。

消費生活
総合センター
大宮駅西口
JACK大宮6階
TEL:048-645-3421
FAX:048-643-2247
(月曜日から土曜日)9時~16時30分
浦和消費
生活センター
浦和駅東口
コムナーレ9階
TEL:048-871-0164
FAX:048-883-4893
(月曜日から土曜日)9時~16時30分
岩槻消費
生活センター
岩槻駅東口
岩槻区役所3階
TEL:048-749-6191
FAX:048-749-6193
(月曜日から金曜日)9時~12時、
            13時~16時30分
日曜電話相談    ― TEL:048-645-3421 9時~16時00分

※16日、17日、18日以外にも随時相談を受け付けています。   
※さいたま市以外にお住まいの方は消費者ホットライン☎188(イヤヤ)番へ

関東甲信越ブロック悪質商法被害防止共同キャンペーン参加機関

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県・山梨県・長野県・さいたま市・千葉市・横浜市・川崎市・相模原市・新潟市・ (独立行政法人)国民生活センター

問い合わせ先

消費生活総合センター
所長:塚越
担当:赤根
電話:048-643-2239

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

市民局/市民生活部/消費生活総合センター 
電話番号:048-643-2239 ファックス:048-643-2247

お問い合わせフォーム