ページの本文です。
更新日付:2025年1月10日 / ページ番号:C115764
さいたま市は、水道メーターの検針データ取得に際して複数の通信方法を講じた効果検証を行う「さいたま版スマートメーター実証プロジェクト」を実施しています。令和7年3月からは政令指定都市初の試みとして、郵便配達時にスマートメーターとの通信を行う機器を携行し、移動中に検針データを収集するドライブバイ検針の実証実験を開始する予定です。この実証実験の実施にあたり、日本郵便株式会社、JPコミュニケーションズ株式会社、一般財団法人埼玉水道サービス公社と協定を締結します。
無線通信を用いた自動検針が可能な水道スマートメーターの利活用は、将来の労働力不足に備え、従来の水道メーター検針に替わる効果が期待されます。「さいたま版スマートメーター実証プロジェクト」では、スマートメーターを活用した市民サービスに取り組みつつ、実用化に向けたスマートメーターの付加価値を確認することを目指します。
さいたま版スマートメーター実証プロジェクト ドライブバイ検針実証実験に関する基本協定書
(1) さいたま市
実証実験フィールドの提供、スマートメーター機器等の設置、実証実験の効果検証
(2) 日本郵便株式会社
ドライブバイ検針を通じた指針等のデータ取得及び提供、ドライブバイ検針を活用した業務の検討・設計に関すること
(3)JPコミュニケーションズ株式会社
通信環境の提供・調整、ドライブバイ検針を活用した業務の検討・設計に関すること
(4)一般財団法人埼玉水道サービス公社
検針作業に係る各種システムの連携、WEB環境を通じた使用者サービスの提供
水道局/業務部/営業課
電話番号:048-714-3084 ファックス:048-832-3344