ページの本文です。
ページ番号:J004464
交通・道路政策
さいたま市バリアフリー基本構想の重点整備地区について
バリアフリー化の重点整備地区について掲載しています。
バリアフリーに係るまちあるき勉強会
バリアフリーに係る「まちあるき勉強会」を紹介します
さいたま市バリアフリー基本構想について
市としてのバリアフリー化の目標や事業推進の基本的な考え方を示しています。
旧さいたま市バリアフリー基本構想における事業の実施状況
旧さいたま市バリアフリー基本構想における事業の実施状況を示しています。
さいたま市道路政策ビジョン・プランについて
道路政策ビジョンは、近年の取り巻く環境の変化を適切に捉えたうえで、本市の道路行政を通じて実現を目指す未来像を提示するものです。さらに、未来像の実現に向けた具体的な施策展開について、道路政策プランにて検討していきます。
さいたま市道路特定事業計画について
道路特定事業計画とは、高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(通称:バリアフリー法)第31条に基づき、さいたま市バリアフリー基本構想(以下、「基本構想」という。)を上位計画として、道路や駅前広場などの生活関連経路に関するバリアフリー化を推進するために定めている計画です。
本計画では、基本構想の中で重点整備地区として区域設定された6地区を対象に、地区内のバリアフリー経路毎に実施すべき内容及び実施予定期間を明確にし、道路特定事業を推進しています。