ページの本文です。
更新日付:2025年6月26日 / ページ番号:C052705
市内各地で開催される行事において、指定文化財が公開されます。
開催日時等の詳細については、市報やホームページ等でお知らせいたします。→文化財関連行事のご案内
※文化財名や写真をクリックすると、文化財紹介ページが開きます。
※公開日時は年によって変更となる場合があります。詳しくは文化財保護課までお問い合わせください。
月 | 文化財 | 公開日・場所 |
大みそか ・元旦 |
※休止中 例年公開日:1月1日 |
|
※令和7年1月1日(水曜日)0時10分から実施しました(福餅の配布は実施せず)。 例年公開日:1月1日 |
||
3月 | ![]() 田島の獅子舞 |
※令和7年3月9日(日曜日)11時から実施しました。 例年公開日:3月15日に近い日曜日 |
5月 | ![]() 南部領辻󠄀の獅子舞 |
※令和7年5月18日(日曜日)11時から実施しました。 ※奉納後に地域を回る村祈祷は実施なし。
|
7月 | ![]() 宿の祭ばやし |
※令和7年7月12日(土曜日)13時から実施予定です。
|
![]() 神田の祭りばやし |
※令和7年7月12日(土曜日)16時30分から実施予定です。
|
|
![]() 鹿手袋の祭ばやし |
※令和7年7月13日(日曜日)12時30分から実施予定です。
|
|
![]() 砂の万灯 |
※令和7年7月13日(日曜日)16時から実施予定です。 例年公開日:7月中旬 |
|
浦和まつり 木遣歌、 |
※令和7年7月20日(日曜日)14時15分から実施予定です。
さいたま観光国際協会のホームページで「浦和まつり 第45回みこし渡御」(新しいウィンドウで開きます) についての情報が公開されています。 |
|
![]() 氷川女體神社の名越祓え |
※令和7年7月31日(木曜日)15時から実施予定です。
|
|
8月 | ![]() 深作ささら獅子舞 |
※休止中 例年公開日:8月第3もしくは第4土曜日 |
9月 | ||
![]() 岩槻の古式土俵入り(笹久保地区) |
※令和7年9月14日(日曜日)14時から実施予定です。
|
|
10月 | ![]() 駒形の祭ばやし |
※令和7年10月5日(日曜日)10時から実施予定です。
|
![]() 田島の獅子舞 |
※令和7年10月5日(日曜日)15時から実施予定です。 15時 氷川社で田島の獅子舞公開 16時 四谷稲荷社で田島の獅子舞公開 *これらのスケジュールは当日の進行状況で変更になることがありますので、ご了承ください。
|
|
![]() 南部領辻の獅子舞 |
※令和7年10月12日(日曜日)実施予定です(開始時間は追って更新いたします)。
|
|
![]() 岩槻の古式土俵入り(釣上地区) |
※令和6年10月20日(日曜日)に公開予定としておりましたが、諸事情により中止となりました。ご了承ください。
|
|
![]() 秋葉ささら獅子舞 |
令和7年10月25日(土曜日)10時から実施予定です。 10時 中釘自治会館出発 11時 秋葉神社到着 11時半 秋葉神社で秋葉ささら獅子舞公開(小休止を挟みながら、2時間ほどの公開予定) 16時 秋葉三尺坊で秋葉ささら獅子舞公開(小休止を挟みながら、2時間ほどの公開予定) *これらのスケジュールは当日の進行状況で変更になることがありますので、ご了承ください。 例年公開日:令和6年から10月 |
|
冬至 | ![]() 一山神社冬至祭 |
※令和6年12月21日(土曜日)14時から実施予定です。
|
教育委員会事務局/生涯学習部/文化財保護課
電話番号:048-829-1723 ファックス:048-829-1989