メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年9月27日 / ページ番号:C099439

9月23日は手話言語の国際デーです!(令和6年9月27日更新 さいたま市ブルーライトアップの画像追加)

このページを印刷する

手話言語の国際デー
国際ろう者週間
ブルーライトアップ
手話を試してみよう!
手話をみんなで学ぼう
手話言語条例

手話言語の国際デー

毎年、9月23日は「手話言語の国際デー」です。2017年12月19日に国連総会で決議されました。決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進することとされています。
また、9月23日は1951年に世界ろう連盟(WFD)が設立された日です。

今年度のテーマは
Sign up for Sign Language Rights
「手話言語の権利を主張しよう!」

となっています。

手話言語の国際デーのロゴ

TOPへ戻る

国際ろう者週間

「国際ろう者週間」は世界ろう連盟(WFD) 主導のもと、1958 年 9 月に イタリアのローマで始まりました。WFD の最初の世界会議 が開催された月を記念して、9月の最後の1週間(月曜日か ら日曜日まで)を「国際ろう者週間」としています。1週間毎日異なるテーマが定められています。

2024年9月23日(月曜日)

International Day of Sign Languages:
Sign Up for Sign Language Rights
「手話言語の国際デー」:

手話言語の権利を主張しよう!

2024年9月24日(火曜日)

Inclusive Education
インクルーシブ教育

2024年9月25日(水曜日)

Sign Language Advocacy
手話言語のアドボカシー

2024年9月26日(木曜日)

Building Resilient Deaf Communities
緊急事態への対応力があるろう者コミュニティの構築

2024年9月27日(金曜日)

Diversity in Deaf Communities
ろう者コミュニティの多様性

2024年9月28日(土曜日)

Deaf Cultural Celebrations
ろう文化の祭典

2024年9月29日(日曜日)

Investing in the future of deaf communities
ろう者コミュニティの未来への投資

国際ろう者週間のロゴ

TOPへ戻る

ブルーライトアップ

「手話言語の国際デー」ライトアップポスター
ブルーライトアップポスター

世界ろう連盟(WFD) は2022年から、国連やWFDのロゴの色で世界平和を表す青色のライトアップを世界各地で呼びかけています。

さいたま市も実施予定しています。
【実施期間】
令和6年9月24日(火曜日)から令和6年9月27日(金曜日)まで
【点灯時間】
毎日18時から22時まで
【場所】
市役所市民サロン東側 桜の木の下
(市役所前交差点から市役所敷地内に入った広場内)

さいたま市ブルーライトアップ1
(さいたま市ブルーライトアップの様子1)
さいたま市ブルーライトアップ1
(さいたま市ブルーライトアップの様子2 )

他にも、様々な地域で実施される予定です。
2024年度「手話言語の国際デー」ライトアップ場所 予定一覧 /一般財団法人 全日本ろうあ連盟(jfd.or.jp)(新しいウィンドウで開きます)

TOPへ戻る

手話を試してみよう!

手話を試してみよう!(PDF形式 5,010キロバイト)(障害者福祉ガイドブックより)
基本的な手話を紹介しています。

さいたま市聴覚障害者協会より、手話をためしてみよう!の手話動画資料を提供いただきました。(さいたま市聴覚障害者協会のYoutubeにリンクしています。)


(こんにちは)

(お手伝いしましょうか)

(ありがとう)

(お疲れ様です)

他にも、おはよう、こんばんは、さいたま市、電車、駅、バス、郵便、警察、場所、銀行、財布、ファックス、手話、通訳といった手話(単語)表現が動画で紹介されています。
手話を試してみよう!| さいたま市聴覚障害者協会 (saitama-deaf.org)(新しいウィンドウで開きます)

手話あいさつ100%運動(埼玉県)

埼玉県でも、手話言語への県民理解を深め、手話が使いやすい環境づくりのため、手話を広める 手話あいさつ100%運動 - 埼玉県 (saitama.lg.jp)(新しいウィンドウで開きます) を実施しています。
こちらでも手話あいさつ100%運動・埼玉県 - YouTube(新しいウィンドウで開きます)が視聴できます。

TOPへ戻る

手話をみんなで学ぼう

「手話サークル」の紹介 | さいたま市聴覚障害者協会 (saitama-deaf.org)(新しいウィンドウで開きます)

「さいたま市手話通訳問題研究会」の紹介 | さいたま市聴覚障害者協会 (saitama-deaf.org)(新しいウィンドウで開きます)

手話講習会・要約筆記者講習会(※令和6年度開催分の受付は終了しています。)

さいたま市では聴覚障害者の生活及び関連する福祉制度についての理解と認識を深めるとともに、日常生活において必要な手話語彙及び手話表現技術を習得することを目的として、手話奉仕員養成講習会(入門コース・基礎コース)、手話通訳者養成講習会(通訳1コース・通訳2コース・通訳3コース)、要約筆記者養成講習会(手書きコース・パソコンコース)を開催しています。
詳しくは、4月号の市報または4月1日に各区支援課等で配布する募集案内、市ホームページをご覧ください。

TOPへ戻る

手話言語条例

手話言語条例とは

手話は目と心で聴く言葉
(手話は目と心で聴く言葉)

手話が言語であるとの認識に基づき、手話の普及に関し基本理念を定め、地方自治体、住民及び事業者の責務及び役割を明らかにするとともに、手話の普及のための施策の総合的かつ計画的な推進に必要な基本的事項を定め、もってろう者とろう者以外の者が共生することのできる地域社会を実現することを目的とする条例です。

さいたま市においては、「障害者の権利に関する条約」で「手話は言語である」と定義されていることを前提に、ノーマライゼーション条例で、手話を初めとする意思疎通などに関する支援が包括的に規定されてきた経緯から、手話言語条例は定めておりませんが、
さいたま市長が全国手話言語市区長会 に加入するなど、各自治体の情報保障関連施策の情報交換を行いながら、手話言語条例制定自治体と同様に、「手話は言語である」という認識向上や、手話の普及や手話をしやすい環境の整備に取り組んでいます。

全国手話言語市区長会手話劇祭

主催:第7回全国手話言語市区長会手話劇祭実行委員会(事務局 旭川市福祉保険部 障害福祉課)
開催日時:令和6年9月28日(土曜日)午後1時00分から午後5時30分まで(午後0時30分開場)
開催場所:旭川市公会堂(旭川市常磐公園)
詳細については、第7回 全国手話言語市区長会手話劇祭を開催します | 旭川市 (city.asahikawa.hokkaido.jp) (新しいウィンドウで開きます)をご確認ください。

全国手話言語市区長会手話祭チラシ
全国手話言語市区長会手話劇祭チラシ
TOPへ戻る

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/障害福祉部/障害政策課 ノーマライゼーション推進係
電話番号:048-829-1306 ファックス:048-829-1981

お問い合わせフォーム