ページの本文です。
更新日付:2024年3月29日 / ページ番号:C002005
●国民年金被保険者の種別 国民年金第1号被保険者:国内に居住する20歳以上60歳未満で、第2号被保険者または第3号被保険者でない方 例)自営業、学生など 国民年金第2号被保険者:厚生年金保険や共済組合に加入している方 例)会社員、公務員など 国民年金第3号被保険者:国内に居住し、第2号被保険者に扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者の方 |
種別 | 届出先 |
---|---|
第1号 |
原則不要 注意)海外へ転出、海外から転入する場合は必ず区役所保険年金課へお越しください。 |
第2号 |
勤務先 |
第3号 |
配偶者の勤務先 |
年金受給者 |
原則不要 |
種別 | 届出先 |
---|---|
第1号 |
原則不要 |
第2号 |
勤務先 |
第3号 |
配偶者の勤務先 |
年金受給者 |
原則不要 |
変更前 種別 |
こんなとき |
変更後 種別 |
届出先 |
---|---|---|---|
第1号 |
就職して厚生年金保険に加入した |
第2号 |
勤務先 |
結婚や収入減少等で第2号被保険者である配偶者に扶養されるようになった |
第3号 | 配偶者の勤務先 | |
第2号 |
会社を退職した ※20歳以上60歳未満の場合 |
第1号 |
区役所保険年金課 |
会社を退職して、第2号被保険者である配偶者に扶養されるようになった |
第3号 | 配偶者の勤務先 | |
第3号 |
収入増加や離婚等で配偶者に扶養されなくなった |
第1号 | 区役所保険年金課 |
配偶者が会社を退職した | |||
配偶者が65歳になり第2号被保険者ではなくなった | |||
就職して厚生年金保険に加入した | 第2号 | 勤務先 | |
配偶者が転職等で加入する厚生年金保険が変わった | 第3号 | 配偶者の新しい勤務先 |
種別 | こんなとき | 届出先 | 内部リンク |
---|---|---|---|
第1号 |
付加保険料を納付したい |
区役所保険年金課 年金事務所 |
|
年金手帳・基礎年金番号通知書をなくした |
区役所保険年金課 各年金事務所 |
||
保険料免除等の申請をしたい |
区役所保険年金課 年金事務所 |
||
納付書をなくした |
年金事務所 | ||
前納の納付書がほしい |
年金事務所 | ||
保険料を口座振替にしたい | 年金事務所 | ||
保険料をクレジットカードで納付したい | 年金事務所 | ||
第2号 | 年金手帳・基礎年金番号通知書をなくした |
勤務先 年金事務所 |
|
第3号 | 年金手帳・基礎年金番号通知書をなくした |
配偶者の勤務先 年金事務所 |
|
共通 |
免除・猶予されていた保険料を納付したい(追納) |
年金事務所 |
区役所保険年金課年金係へお問い合わせください。
福祉局/生活福祉部/国保年金課 国民年金係
電話番号:048-829-1239 ファックス:048-829-1938