メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年12月23日 / ページ番号:C073675

南部建設事務所道路建設課で施工中の工事一覧

このページを印刷する

南部建設事務所道路建設課において施工中の工事についてお知らせします。
なお、各工事の情報は、令和6年11月11日現在のものです。
工事の進捗によっては、工期を延期する場合もありますので、ご理解・ご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。

事業名 工事場所
1 一般国道463号越谷浦和バイパス(鶴巻ランプ) 緑区大字大門地内外
2

都市計画道路 道場三室線(2工区)

主要地方道さいたま鴻巣線バイパス

桜区中島3丁目~中央区大戸2丁目
3 都市計画道路 田島大牧線(太田窪工区) 浦和区前地3丁目~南区太田窪2丁目
4 都市計画道路 田島大牧線(2工区) 南区別所1丁目~浦和区岸町7丁目
5 都市計画道路 産業道路(原山工区) 緑区太田窪1丁目~緑区太田窪3丁目
6 都市計画道路 産業道路(原山2工区) 緑区太田窪1丁目~浦和区駒場1丁目
7 都市計画道路 本町通り線(鈴谷2工区) 中央区鈴谷2丁目~中央区鈴谷4丁目

1 一般国道463号越谷浦和バイパス(鶴巻ランプ)

 国道463号越谷浦和バイパス・鶴巻ランプ整備事業の一環として、各ランプの新設工事を行っています。
 ※鶴巻Gランプ・Iランプの車道部は、令和5年11月14日(火)14時~に開通しました。
 長期間にわたり、事業にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。
 また、歩道部は引き続き工事を進め、令和7年3月の開通を目指してまいります。

 なお、鶴巻Fランプは、令和6年度より工事を開始しました。
 工事にあたり、令和7年1月15日(水)午前10時より、鶴巻Aランプを通行止めといたします。
 ご利用のみなさまには、ご不便ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

 〇鶴巻DIGランプ(国道122号より東側)の規制情報  ※令和7年3月まで(予定)
  鶴巻DIGランプ歩道迂回のお知らせ(PDF形式 1,638キロバイト)
 〇鶴巻AFJランプ(国道122号より西側)の規制情報  ※令和7年1月から(予定)
  【広域版】鶴巻Aランプ通行止めお知らせ(車両・歩行者・自転車)(PDF形式 1,838キロバイト)

鶴巻全体イメージ(R6)
図:鶴巻ランプ全体イメージ



(1)工事概要

【工事1】
 工事内容:調整池を整備する工事
 工事名:一般国道463号越谷浦和バイパス鶴巻ランプ調整池築造工事(R5)(2債)
 工 期:令和5年11月14日から令和7年1月31日
 受注者:株式会社とだか建設
【工事2】
 工事内容:道路を改良する工事
 工事名:一般国道463号越谷浦和バイパス鶴巻ランプ道路改良工事(R6-1)
 工 期:令和6年7月3日から令和7年3月10日
 受注者:株式会社とだか建設
【工事3】
 工事内容:道路を改良する工事
 工事名:一般国道463号越谷浦和バイパス鶴巻ランプ道路改良工事(R6-2)(2債)
 工 期:令和6年9月10日から令和7年9月12日
 受注者:斎藤工業株式会社

(2)工事の状況

鶴巻全体写真(R5.11月)
写真1:鶴巻DIGランプ(車道部)完成

(3)その他

※事業の概要などをお知りになりたい方は、下記ページをご覧ください。
一般国道463号越谷浦和バイパス(鶴巻ランプ)

2 都市計画道路 道場三室線(2工区)/主要地方道さいたま鴻巣線バイパス

 都市計画道路道場三室線整備事業の一環として、与野南中学校から新大宮バイパスまでの区間について、道路新設工事を行っています。
 なお、道場三室線2工区は、令和6年4月23日(火)に車道部(4車線)が開通しました。
 長期間にわたり、事業にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。
 今後も引き続き、歩道部及びトンネル上部の施工を進めてまいります。

(1)工事概要

【工事1】
 工事内容:標識を設置する工事
 工事名:道場三室線標識設置工事(R6)(2債)
 工 期:令和6年10月2日から令和8年1月30日まで
 受注者:交通産業株式会社

(2)工事の状況

道場三室トンネルR5.8月)
写真1:西堀日向トンネル完成
道場三室線4車線開通1.(R6.4月)
写真2:道場三室線(2工区)完成
道場三室線4車線開通2.(R6.4月)
写真3:さいたま鴻巣バイパス完成

(3)その他

※事業の概要などをお知りになりたい方は、下記ページをご覧ください。
都市計画道路 道場三室線(2工区)
主要地方道さいたま鴻巣線バイパス

3 都市計画道路 田島大牧線(太田窪工区)

 都市計画道路田島大牧線整備事業の一環として、前地3丁目地内の交差点から産業道路との交差点までの区間について、道路の拡幅工事を行っています。
 なお、4車線の完成に向け、令和6年12月5日(木)午前0時~(予定)より、通行方法の変更を行います。
 ご利用のみなさまには、ご不便ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

〇田島大牧線(太田窪工区)の交通情報
 田島大牧線太田窪工区(日の出通り)4車線完成に向けた通行方法の変更について(PDF形式 510キロバイト)

田島大牧線太田窪工区(日の出通り)4車線完成に向けた通行方法の変更について
図:田島大牧線(太田窪工区)の交通情報・通行方法変更





















 

(1)工事概要

【工事1】
 工事内容:歩道及び車道を整備する工事
 工事名:田島大牧線太田窪工区街路整備工事(R5-1)(2債)
 工 期:令和5年12月26日から令和7年3月14日
 受注者:瑞穂建設協同組合
【工事2】
 工事内容:歩道及び車道を整備する工事
 工事名:田島大牧線太田窪工区街路整備工事(R5-2)(2債)
 工 期:令和6年1月26日から令和7年3月14日
 受注者:瑞穂建設協同組合

(2)工事の状況

太田窪1.(R5.6月)
写真1:田島大牧線(太田窪工区)の現在の様子
太田窪2.(R5.6月)
写真2:田島大牧線(太田窪工区)の現在の様子
太田窪3.(R5.6月)
写真3:田島大牧線(太田窪工区)の現在の様子


(3)その他

※事業の概要などをお知りになりたい方は、下記ページをご覧ください。
都市計画道路 田島大牧線(太田窪工区)

4 都市計画道路 田島大牧線(2工区)

 都市計画道路田島大牧線整備事業の一環として、旧中山道から国道17号までの区間について、道路の拡幅工事を行ってまいりました。
 令和5年11月に、車道部・歩道部共に開通いたしました。
 長期間にわたり、事業にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。

(1)工事概要

   ※現在、工事は行われておりません。

(2)工事の状況

【田島大牧線2工区】R5.11月写真1.
写真1:田島大牧線(2工区)完成
【田島大牧線2工区】R5.11月写真2.
写真2:田島大牧線(2工区)完成

5 都市計画道路 産業道路(原山工区)

 都市計画道路産業道路(原山工区)整備事業の一環として、南区太田窪2丁目地内の交差点から原山小学校の区間について、道路の拡幅工事を行っています。

(1)工事概要

【工事1】
 工事内容:歩道及び車道を整備する工事
 工事名:産業道路原山工区街路整備工事(R5)(2債)
 工 期:令和5年10月3日から令和7年2月28日
 受注者:中央建設協同組合

(2)現在の状況

産業原山北側(R4.12月)
写真1:産業道路(原山工区・北側)の現在の状況
産業原山南側(R4.12月)
写真2:産業道路(原山工区・南側)の現在の状況

(3)その他

※事業の概要などをお知りになりたい方は、下記ページをご覧ください。
都市計画道路 産業道路(原山工区)

6 都市計画道路 産業道路(原山2工区)

 都市計画道路産業道路(原山2工区)整備事業の一環として、原山小学校から駒場運動公園の区間について、道路の拡幅工事を行っています。

(1)工事概要

   ※現在、工事は行われておりません。

(2)現在の様子

産業原山2工区(原山交差点)(R4.12月)
写真1:産業道路(原山2工区・原山交差点)の現在の状況
産業原山2工区南側(R4.12月)
写真2:産業道路(原山2工区・南側)の現在の状況

(3)その他

※事業の概要などをお知りになりたい方は、下記ページをご覧ください。

都市計画道路 産業道路(原山2工区)

7 都市計画道路 本町通り線(鈴谷2工区)

 都市計画道路本町通り線(鈴谷2工区)整備事業の一環として、さいたま市保健所から鈴谷3丁目交差点の区間について、道路の拡幅工事を行っています。

(1)工事概要

【工事1】
 工事内容:電線共同溝を整備する工事
 工事名:本町通り線鈴谷2工区電線共同溝工事(R6)(2債)
 工 期:令和6年6月25日から令和7年8月29日
 受注者:株式会社とだか建設

(2)現在の様子

本町通り線(南→北)R6.7月
写真1:本町通り線(鈴谷2工区)の現在の状況(南→北)
本町通り線(北→南)R6.7月
写真1:本町通り線(鈴谷2工区)の現在の状況(北→南)

(3)その他

※事業の概要などをお知りになりたい方は、下記ページをご覧ください。
都市計画道路 本町通り線(鈴谷2工区)

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

建設局/南部建設事務所/道路建設課 
電話番号:048-840-6211 ファックス:048-840-6265

お問い合わせフォーム