ページの本文です。
更新日付:2025年3月24日 / ページ番号:C118368
藤右衛門川・柳橋において有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)が国の暫定指針値(河川水1リットル当たり50ナノグラム)を超過したことを受け、追加調査を実施した結果、浦和区上木崎2丁目地内の事業所敷地内における湧水(地下水)から18,000ng/L(同指針値の360倍)のPFOS及びPFOAが検出されました。
市では、藤右衛門川やその上流部(天王川雨水幹線、湧水、民有井戸)のPFOS及びPFOAの状況を定期モニタリングとして毎月1回調査し、結果を随時お知らせします。
調査地点 | 調査頻度 | |||
1 | 藤右衛門川・柳橋(南区太田窪) | 1回/月 | ||
2 | 天王川雨水幹線(浦和区本太) | 1回/月 | ||
3 | 事業所湧水(浦和区上木崎2-7-5) | 1回/月 | ||
4 | 民有井戸(3 から半径150m内) | 1回/月 |
※調査期間や調査地点及び調査頻度は調査結果を確認しながら随時検討・更新します。
調査日 | 1 藤右衛門川・柳橋 | 2 天王川雨水幹線 | 3 事業所湧水 | 4 民有井戸 | 備考 |
令和4年3月4日 | 18 | 令和3年度常時監視調査 | |||
令和5年2月8日 | 14 | 令和4年度常時監視調査 | |||
令和6年1月9日 | 17 | 令和5年度常時監視調査 | |||
令和6年8月2日 | 150 | 令和6年度常時監視調査 | |||
令和6年8月23日 | 210 | 国の暫定指針値超過に伴う追加調査 (複数回実施した地点は最高値) |
|||
令和6年9月5日 | 900 | ||||
令和6年11月6日 | 18000 | ||||
令和6年11月22日 | 290 | ||||
令和7年1月16日 | 18 | 82 | 2800 | 220 | 1月定期モニタリング |
令和7年2月12日 | 15 | 10 | 3700 | 250 | 2月定期モニタリング |
令和7年3月6日 | 13 | 13 | 690 | 240 | 3月定期モニタリング |
さいたま市の水道水における有機フッ素化合物(PFAS)についてはこちらをご覧ください。
さいたま市の水道水における有機フッ素化合物(PFAS)について環境局/環境共生部/環境対策課 水質土壌係
電話番号:048-829-1331 ファックス:048-829-1991