メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年7月1日 / ページ番号:C121540

尾間木公民館報 令和7年7月号

このページを印刷する

尾間木公民館・さいたま市社会福祉協議会共催事業 「さいたま夏のボランティア体験」点字体験教室

点字器を使った点字の読み書きを体験します。自分の名前を点字で表記してみましょう。
日時 8月7日 木曜日 13時30分から15時まで 
講師 点字サークルのみなさん
会場 尾間木公民館 3階 会議室
対象 さいたま市内在住・在学の小学3年生から大学院生
費用 無料
定員 30人(先着順)
持ち物 筆記用具、飲み物
申込み 7月1日 火曜日 17時から 7月31日 木曜日にさいたま市社会福祉協議会ホームページの「さいたま夏のボランティア体験2025」受付特設サイトからお申込みください。
問合せ さいたま市社会福祉協議会緑区事務所 電話番号 048-874-0022 ファックス番号 048-874-2900

親の学習事業2 親子で作ろう!本格イタリアン

おうちにある食材を使った「簡単で美味しい!」イタリア料理のコツをシェフから学び、親子で協力しながら作ってみませんか。
親子で楽しい時間を共有しましょう。
さいたま市内在住の小学生と保護者が対象です。(託児無し・未就学児同伴不可)
日時 8月25日 月曜日 10時から13時まで

詳細はこちら「親子で作ろう!本格イタリアン」をご覧ください。

スマートフォン講座 ~スマホの基本と防災~

9月1日は「防災の日」です。
様々な災害に備えるために、防災アプリの活用方法を学びます。
講師の方が持参するスマートフォンのデモ機を使用して、機能や操作方法をマスターしましょう。
さいたま市内在住で、防災アプリについて学びたい方、防災アプリを体験したい方が対象です。
日時 9月1日 月曜日 14時から16時まで

詳細はこちら「スマートフォン講座」をご覧ください。

文学講座 古典文学と食 ~古代編~ <全3回>

「天高く馬肥ゆる秋」、古典文学の中で描かれる食を取り上げます。
成人の方で、3回とも出席できる方が対象です。
日時 9月2日 9日 16日 いずれも火曜日 10時から11時30分まで

詳細はこちら「文学講座」をご覧ください。

尾間木公民館・尾間木児童センター共催事業 おまぎサマーフェスティバル 「子ども映画会」

 おまぎサマーフェスティバルの第1弾、小学生・乳幼児とその保護者を対象とした映画会です。
小さなお子さんでも楽しめますので、ご家族そろってお出かけください。
日時 7月17日 木曜日 14時30分から15時30分まで(開場14時15分)
内容 「ちびまる子ちゃんと学ぶ3つのお話」「ジャングル大帝 友達」
会場 尾間木公民館 2階 多目的ホール
対象 乳幼児、小学生、保護者(乳幼児は保護者同伴)
定員 150人
費用 無料
持ち物 水分補給用飲み物、下足入れ
申込み 不要(当日会場で受付)

尾間木公民館・尾間木児童センター共催事業 おまぎサマーフェスティバル 「午前の部」

第1駐車場では消防自動車と記念撮影、VR体験(緊急出動の際や雨天時は中止)、児童センターではチャレンジコーナーを行います。
どなたでも参加でき、定員はありませんので、ご家族そろってお出かけください。
日時 7月19日 土曜日 10時から12時まで
費用 無料
持ち物 水分補給用飲み物
申込み 不要(当日会場で受付)

尾間木公民館・尾間木児童センター共催事業 おまぎサマーフェスティバル 「ジャズコンサート」

尾間木公民館で活動、様々な地域のイベントで演奏されている『LAID BACK』による、ジャズ、ラテン、懐メロ等のコンサートです。
様々なジャンルの親しみやすい音楽を、ご家族そろってお楽しみください。(事前申し込みが必要です。)
日時 7月19日 土曜日 10時30分から11時30分まで(開場10時10分)

詳細はこちら「ジャズコンサート」をご覧ください。

尾間木公民館・尾間木児童センター共催事業 おまぎサマーフェスティバル 「午後の部」

児童センターではヨーヨー釣り、おみくじコーナーなど、尾間木公民館の多目的ホールではディスコン・昔あそびを行います。
どなたでも参加できますので、ご家族そろってお出かけください。
日時 7月19日 土曜日 14時から16時まで
費用 ディスコン・昔あそびは無料、児童センターは一部有料
持ち物 水分補給用飲み物、室内履き(ディスコン参加者)、下足入れ
申込み 不要(当日会場で受付)
定員 多目的ホールのディスコン・昔あそびは150人まで、児童センターは定員なし

尾間木公民館・尾間木児童センター共催事業 ひだまり文庫

絵本、児童書の「読み聴かせ」と貸し出しを行っています。
手あそび歌や季節の歌も交えて楽しい時間を過ごしましょう。
乳幼児と保護者、小学生が対象です。
本の返却は、開催日以外も可能です。公民館の開館時間内に、公民館事務室までお持ちください。
日時 7月12日 土曜日
第1部 10時から10時30分まで 第2部 10時45分から11時15分まで
第1部と第2部は内容が異なります。両方に参加可能です。

詳細はこちら「ひだまり文庫」をご覧ください。

尾間木公民館・尾間木児童センター共催事業 浦和おもちゃの病院「おまぎ」

ご家庭にあるこわれたおもちゃを修理します。(電子機器、ゲーム機は取扱いません。)
日時 7月20日 日曜日 受付時間 10時から12時まで

当日は選挙のため、会場を2階多目的ホール前に変更します。

詳細はこちら「おもちゃの病院」をご覧ください。

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

教育委員会事務局/生涯学習総合センター/尾間木公民館 
電話番号:048-873-4993 ファックス:048-873-4998

お問い合わせフォーム