メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年8月15日 / ページ番号:C081522

令和7年度「石綿読影の精度に係る調査」協力のお願い

このページを印刷する

環境省は、平成27年度から令和元年度まで「石綿ばく露者の健康管理に係る試行調査」を実施し、その取りまとめにおいて、既存検診の機会を利用して石綿関連疾患を発見できるような体制を整備することが望ましいとされました。これを踏まえ、さいたま市では環境省の委託を受け、肺がん検診等で異常所見がなかった方のレントゲンについて、改めて地域の医療機関と環境省それぞれに石綿関連所見がないかを診てもらい(読影)、その結果に差がないか等の情報を集めるための「石綿読影の精度に係る調査」を実施します。

対象者 

下記項目全てに当てはまる方
さいたま市民である。
□令和7年4月以降に、肺がん検診等を受診し、異常がない。
※さいたま市の肺がん検診、結核検診及び職場検診含む。
□上記検診等において要精密検査とされていないことを証明する資料を提出できる。
□現在、呼吸器疾患で受診及び治療をしていない
□本調査の目的を理解し、同意する。
※ご協力いただける方は、お早めにさいたま市肺がん検診等を受診し、結果をご確認ください。

実施内容

肺がん検診等で撮影したレントゲン写真を、地域の医療機関(1回目の読影)と環境省(2回目の読影)で読影し、石綿に関連する所見の有無等の結果をお返しします。

精度調査
1.保健所に申込みをする。
2.調査票と同意書を記入し、保健所へ送る。
3.レントゲンをした病院など地域の医療機関で1回目の読影と、レントゲン写真の借用をお願いする。
4.1回目の読影の結果とレントゲン写真を保健所へ送る。
5.環境省で2回目の読影を行う。
6.保健所より読影の結果が届く。

費用

検診費用等、一時自己負担が発生しますが、返金申請により一部費用が返還されます(条件あり)。

定員

20名(先着順)

申込み

【受付終了】

令和7年8月14日(木曜日)から9月16日(火曜日)までに、電子申請システム、電話又は以下申請用紙を用いてFAXにて、健康支援課まで
「石綿読影の精度に係る調査」申込書(FAX用)

■電子申請・届出サービスにて申込が可能となりました。
オンラインでの手続きをお願いしております。下記のリンクからご利用ください。
【電子申請】「石綿読影の精度に係る調査」申込

「石綿読影の精度に係る調査」自己負担額交付金申請

本申請は、「石綿読影の精度に係る調査」参加者が1次読影等に関する費用及び精密検査に関する一部費用の返還を申請するものです。
「石綿読影の精度に係る調査」にご参加いただいていない方につきましては、申請対象外のためご留意ください。

【電子申請】「石綿読影の精度に係る調査」自己負担額交付金申請 
 ※電子申請のみでは申請が完了しません。電子申請後2週間以内に領収書(原本)を健康支援課までご郵送ください。
 

注意事項

・新たに本調査によるレントゲン検査は行いません。
・1回目の読影を行う医療機関は、ご自身で調整していただきます。
・結果通知までに、2か月ほどかかります。気になる症状がある方は医療機関へ受診してください。

お問合わせ

さいたま市保健所 健康支援課 難病対策係
電話 048-840-2219
FAX 048-840-2229

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健所/健康支援課 難病対策係
電話番号:048-840-2219 ファックス:048-840-2229

お問い合わせフォーム