食品ロスの削減を推進するため、事業者の皆様と市でつくる「チーム Eat All」に参加している浦和レッドダイヤモンズ株式会社(浦和レッズ)の主催試合において、「サステナブルDAY」が令和7年10月4日(土曜日)に実施されます。
さいたま市ブースでは、フードドライブとリチウムイオン電池等の充電池及び小型家電の回収を実施し、食品やリチウムイオン電池等をお持ちいただいた方にはエコ関連グッズ等をプレゼントします。 また、試合終了後には食品ロス削減の取り組みである「さいたまヒーロー買いキャンペーン」も実施します。食品ロス削減キャンペーンにご参加いただいた方には応募いただくと抽選で素敵な賞品が当たります。この機会にぜひお越しください。

ⒸURAWA REDS
サステナブルDAYについてこちらをご覧ください。
開催日時
【フードドライブ・リチウムイオン電池等の回収】
令和7年10月4日(土曜日)13時から17時まで
(浦和レッズ vs ヴィッセル神戸戦の試合開始前)
【さいたまヒーロー買いキャンペーン】
令和7年10月4日(土曜日)試合終了後(19時前後予定)から1時間
開催場所
埼玉スタジアム2○○2 南広場(緑区美園2丁目1)特設ブース
※入場ゲートの外側で行いますので、当日の観戦チケットが無くても参加・協力いただけます。
フードドライブについて
フードドライブとは、家庭で余っている食品を回収し、福祉施設等に寄付する活動のことです。お持ちいただいた食品は、特定非営利活動法人フードバンク埼玉を通じて、地域の福祉施設等の活動のサポートに役立てます。
【対象食品】
以下の4条件をすべて満たす食品が対象です。
・賞味期限が明記されていて、かつ2か月以上残っているもの
・常温で保存が可能なもの(※生鮮食品、冷凍食品は受入できません)
・未開封であるもの
・破損で中身が出ていないもの
【食品例】
・穀類(お米、麺類、小麦粉)
・保存食品(缶詰、瓶詰等)
・インスタント食品、レトルト食品
・ギフトパック(お歳暮、お中元等)
・調味料各種、食用油、飲料
・乾物(ふりかけ、お茶漬け、のりなど)
・お菓子
フードドライブについては
こちらをご覧ください。
小型家電及びリチウムイオン電池の回収について
平成25年4月、「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」(小型家電リサイクル法)が施行され、国内でレアメタル等の有用金属を有効利用することになりました。
さいたま市では、平成26年1月から小型家電の回収ボックスを設置し、回収した小型家電等を国の認定事業者(リサイクル事業者)に引き渡し、粉砕したうえで取り出した有用金属をリサイクルしています。
また、近年リチウムイオン電池やその内蔵製品等の不適切排出が原因と考えられる火災事故が増えています。
本市ではこちらの電池等は収集所に出せません。公共施設等に設置されている拠点回収や今回のイベント回収を是非ご利用ください。
【回収対象の小型家電等】
(1)電池関係
・モバイルバッテリー
・ボタン電池
・乾電池
(2)「30cm×15cm」の投入口から入る小型家電や充電式製品
・スマートフォン
・パソコン
・ゲーム機
・ハンディファン
・電動シェーバー など
小型家電及びリチウムイオン電池の回収については
こちらをご覧ください。
さいたまヒーロー買いキャンペーンについて
10月の食品ロス削減月間に合わせ、「食品ロスのピンチを救うために消費期限の迫った商品を購入することで、地球を守るヒーローになろう!」という意味を込め、「さいたまヒーロー買い」と銘打ったキャンペーンを実施します。 このキャンペーンでは、市内対象店舗で消費期限や賞味期限が迫った対象商品を購入し、貼ってあるシールを3枚集めて応募することで、抽選で素敵な賞品が当たるキャンペーンに参加できます。
今回のサステナブルDAYでは、試合終了後にさいたま市ブースでシールを貼った食料品等を販売しますので、是非キャンペーンに参加ください。
対象店舗や応募フォームなどは
こちらをご覧ください。
問い合わせ先
資源循環政策課
課長:秋本
担当:相良、高橋、山口
電話:048-829-1338
内線:3161
※取材を希望する場合は、令和7年10月3日(金曜日)17時までにご連絡ください。