メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年9月4日 / ページ番号:C123485

(令和7年9月4日発表)新たな「さいたま市認知症希望大使(認知症本人大使)」を任命します―任命式のお知らせ―

このページを印刷する

さいたま市では、「認知症になっても、個人の尊厳が尊重され、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができる社会」を実現するため、認知症の人本人が自らの言葉で語り、認知症になっても希望を持って前を向いて暮らすことができる姿等を積極的に発信する「さいたま市認知症希望大使(認知症本人大使)」を全国の政令指定都市では初めて設置し、地域で暮らす認知症の人本人とともに、市民の認知症への関心と正しい理解を深めるための普及啓発を図っています。
この度、現在の認知症希望大使2名に加え、新たに女性1名を大使に任命し、任命式を行います。(任期は2年)

1. 新たな認知症希望大使

氏名(ふりがな)      年齢(生年月日)       診断・活動歴                                
田邊 邦代
(たなべ くによ)
61歳
(昭和39年4月19日)
・2024年に若年性アルツハイマー型認知症の診断を受ける
・現在、自身の経験を活かし、認知症と診断を受けた方などに傾聴や助言などを行うピアサポーターとして活動中

2. 日時

令和7年9月17日(水曜日)10時15分から10時30分まで

3.場所

さいたま市役所 4階 市長室

4. 今後の活動予定

地域住民や認知症当事者との交流、普及啓発講座の登壇など
 

5.問い合わせ

いきいき長寿推進課
課長:白谷
担当:佐藤、松尾、田中、杉山、山本、正木
電話:048-829-1286
内線:3095
FAX:048-829-1981
※任命式の取材を希望する場合は、9月16日15時までにご連絡ください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/長寿応援部/いきいき長寿推進課 介護予防係
電話番号:048-829-1286 ファックス:048-829-1981

お問い合わせフォーム