ページの本文です。
更新日付:2025年2月26日 / ページ番号:C119507
さいたま市が食品ロス削減のために実施している「フードシェア・マイレージ※」事業で付与するポイントを、美園地区・岩槻地区の地域ポイントである「たまぽん」から「さいたま市みんなのアプリ」で運用しているデジタル地域通貨「たまポン」に移行しました。
この事業では、市民がご家庭で余った食品を市内の回収拠点(2か所)に持ち込むと、100gごとに1ポイントの「たまポン」が付与されます。この取り組みにより市民への食品ロス削減の取組を一層普及させるとともに、地域福祉にも貢献していきます。 ポイントはさいたま市内の約1,200か所の加盟店で使えるため、市民が日常生活で直接的なメリットを感じながら、社会貢献もできる仕組みです。
※「フードシェア・マイレージ」とは、 ご家庭で余った食品を回収し、地域の福祉施設などに寄付することで、食品ロスを削減するとともに、ご協力いただいた方に、加盟店での買い物などに使える「地域ポイント」を付与する取組です。詳しくはこちら。
・アーバンデザインセンターみその(UDCMi)
緑区下野田494-1(浦和美園駅 徒歩1分)
火曜日から金曜日:10時から19時まで / 土曜日・祝日:9時から16時まで
・岩槻菓紗里 藤宮 本町店
岩槻区本町2-1-32(岩槻駅 徒歩5分)
毎日:9時30分から18時30分まで(水曜日定休)
(1) 賞味期限が明記され、2か月以上あるもの
(2) 常温で保存可能なもの(生鮮食品、冷凍食品は対象外)
(3) 未開封であるもの
(4) 破損で中身が出ていないもの
(1) 穀類(麺類、小麦等)
(2) 保存食品(缶詰、瓶詰等)
(3) インスタント食品、レトルト食品
(4) ギフトパック(お歳暮、お中元等)
(5) 調味料各種、食用油
(6) 乾物(ふりかけ、お茶漬け、のり等)
<「さいたま市みんなのアプリ」・「たまポン」について>
株式会社つなぐ
電話:048-711-6852
<フードシェア・マイレージ事業について>
資源循環政策課
課長:秋本
担当:相良、山本
電話:048-829-1338
内線:3161
環境局/資源循環推進部/資源循環政策課 政策推進係
電話番号:048-829-1338 ファックス:048-829-1991