メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年1月14日 / ページ番号:C118573

(令和7年1月14日発表)改善事例発表会「第15回カイゼンさいたマッチ」を開催します

このページを印刷する

本市では、職員一人ひとりが日常的に改善に取り組みやすい組織風土を醸成するとともに、各職場において職員の提案による積極的な業務改善に取り組んでいます。
改善事例発表会「カイゼンさいたマッチ」は、職員から提案された改善事例のうち、優秀な事例について発表及び最優秀賞を決定するとともに、全庁への共有等を目的として、平成23年度から実施しており、令和6年度は以下のとおり開催します。

カイゼンさいたマッチロゴマーク

日時

令和7年1月23日(木曜日)13時30分から16時まで(13時開場)

会場

ときわ会館5階大ホール(浦和区常盤6-4-21)

内容

以下の事例について、担当部署が発表を行い、審査委員の審査により最優秀賞を決定します。
また、職員による事前投票も行い、最も得票数が多かった事例についても当日発表します。

  1. 定例業務の自動化/財政局市民税課
  2. 名刺裏に届出用QRコード/環境局産業廃棄物指導課
  3. 窓口掲示による業務効率化・ペーパーレス化(保育施設利用希望者向け)/北区役所支援課
  4. 選挙従事者に対する説明の動画配信/浦和区役所総務課
  5. メールアドレス入力支援/南区役所保険年金課
  6. 満足度調査タッチカウンター/緑区役所コミュニティ課

審査委員

  • 酒巻久様(キヤノン電子株式会社代表取締役会長/審査委員長)
  • 伊藤麻美様(日本電鍍工業株式会社代表取締役)
  • 宇野三花様(さいたま商工会議所女性会会長)
  • 吉田俊一様(埼玉新聞社編集局編集管理幹)
  • 清水勇人(さいたま市長)

その他

  • 市職員・招待者以外は参加できません。
  • 取材を希望する場合は、1月22日(水曜日)の正午までにご連絡ください。

問い合わせ先

行財政改革推進部
副参事:野島
担当:中村
電話:048-829-1112
内線:2502
ファックス:048-829-1997

この記事についてのお問い合わせ

都市戦略本部/行財政改革推進部 行政改革・働き方改革推進担当
電話番号:048-829-1112 ファックス:048-829-1997

お問い合わせフォーム