メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年10月18日 / ページ番号:C116876

(令和6年10月18日発表)市立七里東保育園の園児がドライバーにエコドライブ啓発を行います

このページを印刷する

自動車は便利で快適な乗り物であるものの、排出される二酸化炭素などが大気汚染や地球温暖化の原因の一つとなっています。
そこで、11月の「エコドライブ推進月間」に合わせ、明るく元気な市立七里東保育園の園児にご協力いただき、ドライバーへのエコドライブ啓発を行います。

昨年度の啓発の様子
令和5年度の啓発の様子4 令和5年度の啓発の様子2
令和5年度の啓発の様子3 令和5年度の啓発の様子4

日時

令和6年11月1日(金曜日) 10時から10時30分まで(予定)

(雨天の場合は延期します。雨天の場合はこちらのページでお知らせします。)

場所

埼玉県警察 大宮東警察署 敷地内(見沼区風渡野35−1)

内容

市立七里東保育園の園児が、明るく元気にエコドライブ実施の呼びかけを行います。
また呼びかけ終了後、園児に「交通安全教育」を実施します。

特別協力

埼玉県警察 大宮東警察署

協賛

一般社団法人埼玉県トラック協会
(トラック運送事業の適正な運営と健全な発展を促進し、公共の福祉に寄付するとともに、業界の社会的・経済的地位の向上、会員間の連携・協調の緊密化を図ることを目的とする団体)

一般社団法人日本自動車連盟 埼玉支部
(自動車ユーザーに対し、安全と安心の支えとなるサービスを提供するとともに、交通の安全と環境のための事業活動を積極的に推進し、健全なくるま社会の発展に貢献することを目的とする団体)

一般社団法人埼玉県自動車整備振興会
(自動車整備事業を通して自動車の適正な点検整備の普及、交通安全と地球環境の保全に努め、広く社会に貢献することを目的とする団体)

園児への交通安全教育

エコドライブ啓発後、大宮東警察署の皆さんのご厚意により、園児に「交通安全教育」を実施します。
時間:10時30分 から 11時 まで(予定)
場所:大宮東警察署 敷地内(見沼区風渡野35−1)

(雨天の場合は延期します。雨天の場合はこちらのページでお知らせします。)

エコドライブとは

環境負荷の低減及び燃料消費量や二酸化炭素排出量の削減だけではなく、安全運転にも繋がる誰もが簡単にできる運転技術です。
詳しくはこちらをご覧ください。

問い合わせ先

環境対策課
課長:馬上
担当:羽田、米澤
電話:048-829-1330
内線:3136
※取材を希望する場合は、令和6年10月29日(火曜日)16時までにご連絡ください。

この記事についてのお問い合わせ

環境局/環境共生部/環境対策課 大気環境係
電話番号:048-829-1330 ファックス:048-829-1991

お問い合わせフォーム