メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年10月28日 / ページ番号:C116864

(令和6年10月28日発表)「J:COM presents 2024 ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」の懸垂幕等が新たな商品として生まれ変わります!

このページを印刷する

オンラインストア「サデコMONOがたり」やデザイナー、市内障害者施設の協力で、使い終わった懸垂幕等を素敵な商品に生まれ変わらせます。当企画は、令和4年度・令和5年度にも実施し、大好評をいただきました。

新規商品となる「掛け軸」や「カップホルダー」などを含む、計9種の商品を販売予定です。
商品は、10月30日(水曜日)からオンラインストア「サデコMONOがたり」で予約販売を開始します。

作業中写真
すてあーず
作業中写真
ぱらだいすかふぇ
作業中写真
アトリエ案樹

1 概要

「アップサイクル」※という考えを基に、公益社団法人埼玉デザイン協議会、市内障害者施設の協力で、掲出が終了する懸垂幕等を素敵な商品に生まれ変わらせます。
※アップサイクル:端材や廃棄材に、デザインやアイデアなど新たな付加価値を持たせることで、新しい製品に生まれ変わらせるサステナブル(持続可能)な仕組み。

○公益社団法人埼玉デザイン協議会(略称SADECO)
「サデコMONOがたり」運営管理者。埼玉県内の中小企業から出る端材、廃棄材をより良い価値の製品に生まれ変わらせるアップサイクルプロジェクトに取り組んでいます。

○市内障害者施設
公益社団法人やどかりの里 すてあーず(見沼区染谷)
社会福祉法人埼玉聴覚障害者福祉会 春里どんぐりの家(見沼区小深作)
一般社団法人あるかでぃあ 多機能型事業所ぱらだいすかふぇ(見沼区片柳)
有限会社ケアーステーションさつき アトリエ案樹(南区別所)

○素材となる懸垂幕等
懸垂幕デザイン
懸垂幕(左) 横950mm×高さ6,800mm 計6枚
インフォメーションチューブバナー(右上) 横760mm×高さ1,400mm 計8枚
ライトチューブバナー(右下) 横1,200mm×高さ600mm 計20枚

※詳細は、特設サイトをご覧ください。
URL:https://ucpsc.sadeco1.com/

2 販売する商品(一部)

サイクルバッグ マグネットキーホルダー
(左:サイクルバッグ、右:マグネットキーホルダー)
※画像の商品は、令和4年度の生地を使用して製作したものです。令和6年度販売商品とはデザインが多少異なる可能性があります。

他にも、昨年度とデザイン違いの「メッセンジャーバッグ」や、例年人気の「フェスティバルピアス・イヤリング」、新規商品となる「掛け軸」や「カップホルダー」など、計9種の商品を販売予定です。
 

3 販売方法

障害のある方が作るハートフルグッズが勢揃いするオンラインストア「サデコMONOがたり」で、10月30日(水曜日)から予約販売を開始します。
商品のお届けは、11月下旬以降を予定しています。

販売先URL:https://sadeco-monogatari.com/

4 問い合わせ先

障害者総合支援センター
所長:小泉
担当:小池、元木
電話:048-859-7255

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/障害福祉部/障害者総合支援センター 
電話番号:048-859-7255 ファックス:048-852-3272

お問い合わせフォーム