メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年5月8日 / ページ番号:C114235

(令和6年5月8日発表)5月19日(日曜日)に「食品ロス削減&リユース品など持ち寄りフェスティバル」を開催します!

このページを印刷する

食品ロス削減を始めとする3R(リデュース・リユース・リサイクル)を一層推進するため、5月19日にさいたま新都心で「食品ロス削減&リユース品など持ち寄りフェスティバル」を開催します。

チラシ

イベントの詳細はこちらからご覧ください。

場所

さいたま新都心バスターミナル(大宮区北袋町1丁目603番地1)
 

日時

令和6年5月19日(日曜日) 10時から16時まで(小雨決行)
※強風や暴雨等で開催を中止する場合は、5月18日(土曜日)までに市ホームページでお知らせします。
 

内容

【リデュース】
フードドライブ 余った食品をお預かりし、必要な方へお渡しします。※持ち込み基準あり
■ベーグルの販売 SDGsに配慮したベーグルを販売します。※売り切れ次第終了
■ラスクの提供  SDGsに配慮したラスクが抽選で当たります。(当日抽選50名様)
Saitama Sunday Soup他 食品を使い切る方法、冷蔵庫の整理術などをお伝えします。

Reduce1 Reduce2

【リユース】※持ち込み基準あり
まだ使える品物をお預かりし、市と協定を締結している事業者を通じて、リユースまたはリサイクルを行います。
■家具等のリユース 食器・おもちゃ・工具・家具等をお預かりし、リユースします。(持ち込み基準あり)
※こちらの持ち込み基準については株式会社ECOMMITへ直接お問い合わせをお願いします。
(株式会社ECOMMIT)メール:lg-sales@ecommit.jp、電話:0996-29-5233
■衣服のリユース  衣類をお預かりし、リユースします。リユースに向かない衣類はリサイクルします。(持ち込み基準あり)
■自転車のリユース 自転車をお預かりし、リユースします。また、整備・メンテナンスされたリユース自転車を販売します。
※自転車の販売については、株式会社アレスダンクへ直接お問い合わせをお願いします。
(株式会社アレスダンク)電話:048-812-5278

Reuse1Reuse2Reuse3

【リサイクル】
小型家電(リサイクル回収) リユースに向かない小型家電をお預かりし、リサイクルします。※持ち込み基準あり
■楽しく学ぶ容器包装の3R    ビンゴを目指そう!子ども向けのビンゴクイズ(景品あり)
■ヌゥからの挑戦状      全問正解できるかな?環境なぞ解きクイズ(景品あり)

リユース品などの回収対象

以下の品目を回収します。当日お持ち込みの際はこちらの回収基準を事前にご確認の上、お持ちください。
 
・食器・おもちゃ・工具・家具等
・衣類
・自転車
・食品
・小型家電
 
※当日回収したものはイベント終了後、各業者にて点検・整備等を行い、リユース又はリサイクルされます。当日その場で他の方にお渡しすることはできません。
 

問い合わせ先

資源循環政策課
課長:秋本
担当:相良、山口
電話:048-829-1338
内線:3160
取材を希望する場合は、5月17日(金曜日)17時までにご連絡ください。

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

環境局/資源循環推進部/資源循環政策課 政策推進係
電話番号:048-829-1338 ファックス:048-829-1991

お問い合わせフォーム