ページの本文です。
更新日付:2024年5月15日 / ページ番号:C114113
都市部の繁華街では、都県境を越えて行き来する広告宣伝車が、派手な色遣いや過度な発光を伴って走行しており、良好な景観を損なうことに加え、交通事故を引き起こす懸念があります。
これは繁華街を抱える大都市に共通する課題であり、九都県市(※)で連携して対策を講じる必要があるため 、九都県市首脳会議で検討を行いました。
その結果、広告宣伝車の規制にあたっては、九都県市が連携して広報の取組を行うこととし、広告宣伝車で使用されている灯火装置に係る「道路運送車両の保安基準」の遵守に関する普及啓発について、東京都が九都県市を代表して国に要望を行うこととしましたので、お知らせします。
本件については、九都県市で同時発表しています。
※埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、 横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市
共通のチラシを活用し、広告宣伝車事業者等に対して周知していきます。(別添1)
(1)実施日 令和6年5月21日(火曜日)
(2)要望先 国土交通省
(3)要望内容 要望書のとおり(別添2)
広告宣伝車の規制の在り方について、九都県市で共通認識をまとめました。
URL:https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kenchiku/koukoku/sendensha/9tokenshi.html
※要望の詳細については、東京都までお問合せください。
東京都 都市整備局 都市づくり政策部 屋外広告物担当
電話:03-5388-3335
都市計画課
課長:小宮
担当:大野
電話:048-829-1427
内線:3394
都市局/都市計画部/都市計画課 まちなみ・景観係
電話番号:048-829-1409 ファックス:048-829-1979