メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年4月30日 / ページ番号:C120342

【質問に対する回答を追加しました】岩槻駅東西自由通路デジタルサイネージ設置業務 企画提案の募集について

このページを印刷する

1 概要

岩槻駅周辺地区は、本市の副都心と位置付けられており、文化・交流機能の充実による特色ある拠点形成を図る地区と位置付けられています。現在、城下町としての歴史や人形のまちとしての伝統などの観光資源を生かして、さいたま観光国際協会及び岩槻駅観光案内所と連携しながら効果的な情報発信と回遊を促進していますが、今後のデジタル化社会に対応するために、デジタルサイネージを活用しながら更なる観光客等の利便性・回遊性の向上を図ることを目的としています。

2 事業者選定方法

公募型プロポーザル方式

3 実施要領等の交付

(1) 交付方法
    当ページ下の「関連ダウンロードファイル」からダウンロードできます。

(2) 交付期間
   令和7年4月11日(金曜日)から令和7年4月25日(金曜日)まで

4 参加意思表明書の提出

(1)  提出書類
   「岩槻駅東西自由通路デジタルサイネージ設置業務 企画提案実施要領」(以下「実施要領」という。)をご覧ください。

(2)  受付期間
    令和7年4月11日(金曜日)から令和7年4月25日(金曜日)まで
    ※土曜日、日曜日及び祝日を除く午前9時から午後4時まで

(3) 提出場所
    さいたま市岩槻区役所区民生活部観光経済室
    メールアドレス:kanko-keizai-iwatuki@city.saitama.lg.jp

(4) 提出方法
    電子メールで受け付けます。 詳しくは、実施要領をご覧ください。   

5 質問の受付及び回答

本件の内容に関して質問がある場合は、次の方法で質問を行うことができます。

(1) 提出書類
   様式2 質問書

(2) 受付期間
    令和7年4月11日(金曜日)から令和7年4月25日(金曜日)まで
    ※土曜日、日曜日及び祝日を除く午前9時から午後4時まで

(3) 受付方法
    電子メールにより受け付けます。
    メールアドレス:kanko-keizai-iwatuki@city.saitama.lg.jp
    ※詳しくは、実施要領をご覧ください。

(4) 質問に対する回答
    質問に対する回答は「質問回答書」をご確認ください。(4月30日更新) 

6 企画提案書の提出

(1) 提出書類
    実施要領をご覧ください。

(2) 提出期間
    令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月14日(水曜日)まで
    ※土曜日、日曜日及び祝日を除く午前9時から午後4時まで

(3) 提出場所
    さいたま市岩槻区本町3-2-5(ワッツ東館4階)
    さいたま市岩槻区役所区民生活部観光経済室
   
(4) 提出方法
    持参又は郵送(書留や特定記録等により配達されたこと)

7 業者決定の方法

業者の決定にあたっては、岩槻駅東西自由通路デジタルサイネージ設置業務事業者選定委員会においてプレゼンテーション審査を実施し決定します。
なお、審査方法等詳細については、実施要領をご覧ください。

8 その他

(1)  最優秀提案者特定の日の翌日から契約締結日までの間に、入札参加停止又は入札参加除外を受けている期間がある者は、
  最優秀提案者の特定を取り消されることがあります。
(2)  本調達において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨とします。
(3)  この企画提案書の提出等に係る一切の経費は、提案者の負担とします。
(4)  提出された企画提案書等は、返却しません。
(5) 企画提案の審査結果は、企画提案の具体的内容を除き、公表します。
(6) 詳細は、実施要領をご覧ください。

9 連絡先

さいたま市岩槻区本町3-2-5(ワッツ東館4階)
さいたま市岩槻区役所区民生活部観光経済室
電話 048(790)0118
FAX 048(790)0260

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

岩槻区役所/区民生活部/観光経済室 
電話番号:048-790-0118 ファックス:048-790-0260

お問い合わせフォーム