ページの本文です。
更新日付:2024年7月25日 / ページ番号:C083562
2歳児クラスで卒園となる地域型保育事業所及び乳幼児保育所の、卒園後の預け先についてご案内します。
地域型保育事業とは、認可保育所よりも少人数の単位(19人以下)で、0~2歳児クラスの児童を保育する市の認可保育事業です。
※スマートフォン等をご利用の方は、表を横にスクロールしてご覧ください。
施設の種類 | 類型 | 定員 | 職員配置(保育従事者) |
---|---|---|---|
小規模保育事業 | A型 | 6人~19人 | 全員が有資格者 |
B型 | 2分の1以上が有資格者 | ||
事業所内保育事業 | A型 | 19人以下 (従業員枠+地域枠) |
全員が有資格者 |
B型 | 2分の1以上が有資格者 | ||
家庭的保育事業 | - | 3人~5人 | 家庭的保育者(市が行う研修を修了した保育士等) 及び家庭的保育補助者 |
乳幼児保育所とは、認可保育所(原則20人以上)のうち、0~2歳児クラスの児童を保育する施設です。
地域型保育事業所及び乳幼児保育所では、満3歳になる年度末で卒園となるため、卒園後も引き続きお子さんの保育を希望する場合、再度、利用申込みをする必要があります。
地域型保育事業所及び乳幼児保育所を利用している方には、卒園となる年度に、「卒園児優先申込み」をご案内しています。
現在利用している施設が設定した卒園後の受け皿となる「連携施設」や、送迎保育ステーションの利用対象となる幼稚園・認定こども園、市が指定する幼稚園・公立保育所等に、通常よりも早期に申し込むことができます。
「卒園児優先申込み」で希望できない保育所・認定こども園(保育所機能部分)への進級を希望する場合や、「卒園児優先申込み」で内定とならなかった場合は、10月中旬から受付開始予定の、通常の4月入所申込みをする必要があります。
※スマートフォン等をご利用の方は、表を横にスクロールしてご覧ください。
希望できる施設の種類 | 申込みできる方 | 注意事項 | |
---|---|---|---|
連 携 施 設 (※) |
私立保育所 | (1)に該当し、かつ、「連携施設」の設定がある施設に在籍している方 | 卒園後の受け皿に関する支援等について、地域型保育事業と個別に協定を締結している施設です。 「連携施設」の設定状況は、さいたま子育てWEBをご確認ください。 現在利用している地域型保育事業所や乳幼児保育所が「連携施設」に設定していない施設を希望することはできません。 |
認定こども園 | |||
幼稚園 | |||
ナーサリールーム | |||
企業主導型保育施設 | |||
市外の施設 | |||
送迎保育ステーションの 利用対象となる幼稚園・認定こども園 |
(1)に該当するすべての方 | 園バスの送迎前後の時間帯に、駅近くの送迎保育ステーションで預かり保育を利用することができます。 ステーションによって、利用対象となる幼稚園・認定こども園が異なります。 詳細は、こちらをご確認ください。 |
|
市が指定する幼稚園・ 認定こども園(幼稚園機能部分) |
対象施設一覧(令和6年度末卒園児向け) 対象施設、受入児童数は、各年度の状況により、変更となる場合があります。 ※令和6年7月24日修正 福寿幼稚園は対象外となりました。 |
||
市が指定する公立保育所 ※育成支援制度の対象とならない児童が対象 |
対象施設一覧(令和6年度末卒園児向け) 対象施設、受入児童数は、各年度の状況により、変更となる場合があります。 |
※スマートフォン等をご利用の方は、表を横にスクロールしてご覧ください。
希望する施設の種類 | 選考方法 |
---|---|
私立保育所・公立保育所 | 保育指数による利用調整(選考)を行います。 |
認定こども園(保育所機能部分)※ | |
幼稚園※ | 申込み先の施設が、面接等を実施し、内定者を決定します。 |
認定こども園(幼稚園機能部分)※ | |
ナーサリールーム | |
企業主導型保育施設 |
※送迎保育ステーションの利用対象となる幼稚園・認定こども園への申込みは、幼稚園・認定こども園への内定後に、内定先の施設が送迎保育ステーション利用枠への 内定者を決定します。なお、申込者多数の場合は、送迎保育ステーションに併設する保育施設の卒園児が優先となります。
※スマートフォン等をご利用の方は、表を横にスクロールしてご覧ください。
7月下旬 |
卒園児優先申込み案内の配布 対象となる方に、現在利用している施設を通じて、申込案内を配布します。 |
---|---|
8月中旬頃 |
卒園児優先申込み受付期間 現在利用している施設を通じて、申込書をご提出ください。 |
9月下旬頃 |
卒園児優先申込み結果通知 |
10月中旬頃 |
通常の4月入所申込み受付期間 「卒園児優先申込み」で希望できない認可保育所・認定こども園(保育所機能部分)への進級を希望する場合や「卒園児優先申込み」で内定とならなかった場合は、通常の4月入所申込みをする必要があります。 |
子ども未来局/子育て未来部/保育施設支援課 民間保育第2係
電話番号:048-829-1866 ファックス:048-829-2516