メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年12月20日 / ページ番号:C114824

さいたま市子育て支援策検証事業について

このページを印刷する

本事業の目的

 全国的に人口減少が進む中で、さいたま市では、子育て世代の転入超過が続く一方、出生数や合計特殊出生率が減少し続けている状況です。
 本事業においては、本市の少子化・子育てをめぐる現状と課題を多角的に検証した上で、今後の少子化対策や子育て支援策の提言を取りまとめ、令和7年度からスタートする次期「さいたま子ども・青少年のびのび希望プラン」(以下「次期プラン」という。) を始めとする、本市の少子化対策・子育て支援策の方針策定に反映させることを目的とします。

事業内容

1.当市の少子化・子育てをめぐる現状と課題の多角的検証

 人口動態等の分析、子育て世代の意識調査、子育て・教育施設の職員や利用者、市内企業関係者等への聞き取り調査、他自治体との比較分析などを通じて、当市の少子化・子育てをめぐる現状と課題を多角的に検証します。

2.有識者委員会による提言

 子育て・少子化対策の専門家による有識者委員会を組織し、意識調査や聞き取り調査等の結果を踏まえた、今後の少子化対策や子育て支援策の提言をいただいた上で、次期プランの「少子化・子育て重点戦略(仮称)」に反映させます。
 

3.検証成果の周知啓発

 調査報告書の公表やシンポジウムの開催などを通じて、検証成果の市民周知と市内での結婚・子育てに希望を与える機運醸成、子育て世代にやさしい都市であることの全国発信を行います。
 

「地域少子化対策重点推進交付金」を活用しています

 この事業は、国の「地域少子化対策重点推進交付金」を活用し、実施します。
 
 

最終報告書の公表について

 令和6年12月18日(水)、検証結果をまとめた最終報告書を公表しました。

さいたま市子育て支援策検証業務に関する最終報告書(PDF形式 9,416キロバイト)

 検証結果についてはこちらのページでご紹介しております。

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子ども育成部/子ども・青少年政策課 企画係
電話番号:048-829-1909 ファックス:048-829-1960

お問い合わせフォーム