メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年5月27日 / ページ番号:C116109

令和7年度 彩の国ふれあいピック団体競技が開催されます。(令和7年5月27日更新:バレーボール大会(精神障害の部)の申込がはじまりました。)

このページを印刷する

サッカー(知的障害の部):日程・会場決定(令和5月27日更新)
ソフトボール(知的障害の部):日程・会場決定(令和5月27日更新)
フットソフトボール(知的障害の部):日程・会場決定(令和5月27日更新)
バスケットボール(知的障害の部):日程・会場決定(令和5月27日更新)
バレーボール(知的障害の部):日程・会場決定(令和5月27日更新)
バレーボール(精神障害の部):日程・会場決定・申込開始(令和5月27日更新)
バレーボール(聴覚障害の部):日程・会場決定(令和5月27日更新)
車いすバスケットボール(肢体不自由の部):会場決定(令和5月27日更新)

概要

【目的】

スポーツを通じて障害者の体力の維持、増進、並びに心身のリフレッシュを図るとともに、親睦を深め、障害及び障害者に対する理解及び障害者スポーツの振興を図る。

【参加資格】

令和7年4月1日現在、13歳以上の知的障害者・精神障害者・身体障害者(聴覚障害・肢体不自由)
埼玉県内に現住所を有する者または、県内の施設・学校に入所・通所・通学している者。

【実施競技】

知的障害の部:サッカー、ソフトボール、フットソフトボール、バスケットボール、バレーボール
精神障害の部:バレーボール
聴覚障害の部:バレーボール
肢体不自由の部:車いすバスケットボール

【主催】埼玉県、一般社団法人埼玉県障害者スポーツ協会
【共催】さいたま市

【問合せ先(大会事務局)】

埼玉県障害者スポーツ協会(新しいウィンドウで開きます)

詳細は彩の国ふれあいピック球技大会 | 埼玉県障害者スポーツ協会(新しいウィンドウで開きます)

サッカー(知的障害の部)

サッカー
(サッカー)

令和7年12月 7日(日曜日)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場・補助競技場
令和7年12月14日(日曜日)堀崎公園グラウンド
令和7年12月21日(日曜日)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場・補助競技場
※チャンピオンシップ、フレンドシップの日程振り分けは現在調整中

申込等の情報は届きましたら公開いたします。

サッカー競技の紹介(以下のサイトで、動画等で紹介されています)
知的障がい者サッカー | 競技紹介 | パラスポーツスタートガイド(parasports-start.tokyo)(新しいウィンドウで開きます) 

ソフトボール(知的障害の部)

ソフトボール
(ソフトボール)

令和8年3月 1日(日曜日)さいたま市荒川総合運動公園ソフトボール場
雨天予備日 8日(日曜日)さいたま市荒川総合運動公園ソフトボール場

申込等の情報は届きましたら公開いたします。

ソフトボール競技の紹介(以下のサイトで、動画等で紹介されています)
ソフトボール(知的障害) | 競技紹介 | パラスポーツスタートガイド(parasports-start.tokyo)(新しいウィンドウで開きます) 

フットソフトボール(知的障害の部)

フットソフトボール
(フットソフトボール)

令和7年11月 9日(日曜日)妻沼運動公園 緑の広場
雨天予備日 23日(日曜日)妻沼運動公園 緑の広場

申込等の情報は届きましたら公開いたします。

フットソフトボール競技の紹介(以下のサイトで、動画等で紹介されています)
フットソフトボール | 競技紹介 | パラスポーツスタートガイド(parasports-start.tokyo)(新しいウィンドウで開きます) 

バスケットボール(知的障害の部)

バスケットボール
(バスケットボール)

令和8年2月21日(土曜日)くまがやドーム体育館
令和8年2月22日(日曜日)くまがやドーム体育館
令和8年2月28日(土曜日)くまがやドーム体育館
令和8年3月 1日(日曜日)くまがやドーム体育館
※チャンピオンシップ、フレンドシップの日程振り分けは現在調整中

申込等の情報は届きましたら公開いたします。

バスケットボール競技の紹介(以下のサイトで、動画等で紹介されています)
バスケットボール|(知的障害) 競技紹介 | パラスポーツスタートガイド(parasports-start.tokyo)(新しいウィンドウで開きます)

バレーボール(知的障害の部)

バレーボール
(バレーボール)

令和8年1月25日(日曜日)埼玉県立武道館

申込等の情報は届きましたら公開いたします。

バレーボール競技の紹介(以下のサイトで、動画等で紹介されています)
バレーボール(知的障害) 競技紹介 | パラスポーツスタートガイド(parasports-start.tokyo)(新しいウィンドウで開きます)

バレーボール(精神障害の部)

バレーボール
(バレーボール)

交流大会(フレンドシップ)

日程 令和7年7月6日(日曜日)
会場 上尾運動公園体育館
申込期限 令和7年6月20日(金曜日
詳細・申込 令和7年度彩の国ふれあいピックバレーボール大会(精神障害の部) 参加チーム募集 - 埼玉県障害者スポーツ協会(新しいウィンドウで開きます)をご確認ください。
※6人に満たないメンバーでも、交流大会(フレンドシップ)は申込が可能です。

競技大会(チャンピオンシップ)

日程 令和7年11月29日(土曜日)
会場 埼玉県立武道館 主道場
申込期限 令和7年10月20日(金曜日)
詳細・申込 令和7年度彩の国ふれあいピックバレーボール大会(精神障害の部) 参加チーム募集 - 埼玉県障害者スポーツ協会(新しいウィンドウで開きます)をご確認ください。

バレーボール競技の紹介(以下のサイトで、動画等で紹介されています)
バレーボール(精神障害) | 競技紹介 | パラスポーツスタートガイド (parasports-start.tokyo)(新しいウィンドウで開きます)
動画 みんなが主役!! - 埼玉県障害者バレーボール (jimdofree.com)(新しいウィンドウで開きます)

バレーボール(聴覚障害の部)

バレーボール
(バレーボール)

令和8年1月25日(日曜日)埼玉県立武道館

バレーボール競技の紹介(以下のサイトで、動画等で紹介されています)
バレーボール(聴覚障害)|競技紹介|TOKYOパラスポーツチャンネル|大会生中継(tokyo-parasports-ch.com)(新しいウィンドウで開きます)

車いすバスケットボール(肢体不自由の部)

車いすバスケットボール
(車いすバスケットボール)

令和8年2月21日(土曜日)くまがやドーム体育館
令和8年2月22日(日曜日)くまがやドーム体育館
令和8年2月28日(土曜日)くまがやドーム体育館
令和8年3月 1日(日曜日)くまがやドーム体育館
のいずれか1日

申込等の情報は届きましたら公開いたします。

バレーボール競技の紹介(以下のサイトで、動画等で紹介されています)
車いすバスケットボール | 競技紹介 | パラスポーツスタートガイド(parasports-start.tokyo)(新しいウィンドウで開きます) 
車いすバスケットボール|競技紹介|TOKYOパラスポーツチャンネル|大会生中継(tokyo-parasports-ch.com)(新しいウィンドウで開きます)

全国障害者スポーツ大会関東ブロック地区予選会 さいたま市代表選手候補者選考について

本大会は、翌年4月から6月に行われる全国障害者スポーツ大会関東ブロック予選会の埼玉県・さいたま市代表選手候補者の選考対象となります。

※さいたま市は、関東ブロック予選会にサッカー(知的障害の部)、ソフトボール(知的障害の部)、バスケットボール(知的障害の部)、バレーボール(聴覚障害の部)、車いすバスケットボール(肢体不自由の部)への派遣を行っています。他競技については、さいたま市代表チームの編成がなされていないため派遣は行っておりません(さいたま市代表チームを編成できる核となるチームがありましたら是非ご相談ください。)

全国障害者スポーツ大会関東ブロック予選会に係る代表選手候補者の選考対象となる代表チームについて
さいたま市代表チームのある競技 さいたま市代表チームのない競技
【原則】さいたま市在住 さいたま市代表チーム 埼玉県代表チーム
【特例】さいたま市在住で、
埼玉県内(さいたま市を除く)の学校に通学している方、または
埼玉県内(さいたま市を除く)の 施設に入所・通所している方
さいたま市代表チーム
埼玉県代表チーム
のどちらか希望するチームを選ぶことかできる
埼玉県代表チーム
【特例】埼玉県(さいたま市を除く)在住で、
さいたま市内の学校に通学している方、または
さいたま市内の 施設に入所・通所している方
さいたま市代表チーム
埼玉県代表チーム
のどちらか希望するチームを選ぶことかできる
埼玉県代表チーム
【特例】さいたま市在住で、
埼玉県外の学校に通学している方、または
埼玉県外の 施設に入所・通所している方
さいたま市代表チーム
通学する学校、入所・通所している施設のある自治体の代表チーム
のどちらか希望するチームを選ぶことかできる
埼玉県代表チーム
通学する学校、入所・通所している施設のある自治体の代表チーム
のどちらか希望するチームを選ぶことかできる
【特例】埼玉県外在住で
さいたま市内の学校に通学している方、または
さいたま市内の 施設に入所・通所している方
さいたま市代表チーム
在住する埼玉県外の自治体の代表チーム
のどちらか希望するチームを選ぶことかできる
埼玉県代表チーム
在住する埼玉県外の自治体の代表チーム
のどちらか希望するチームを選ぶことかできる

問い合せ先

(大会事務局) 
埼玉県障害者スポーツ協会(新しいウィンドウで開きます)
T E L 048-822-1120(平日)
F A X 048-822-1121

※全国障害者スポーツ大会関東ブロック地区予選会 さいたま市代表選手候補者選考については、下記問い合わせ先(障害政策課)までご連絡ください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/障害福祉部/障害政策課 ノーマライゼーション推進係
電話番号:048-829-1306 ファックス:048-829-1981

お問い合わせフォーム