メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年2月14日 / ページ番号:C069735

令和7年度彩の国ふれあいピック春季大会の開催について(申込期間 2月17日から3月3日まで)

このページを印刷する

名称

第38回県民総合スポーツ大会兼第24回埼玉県パラスポーツ大会彩の国ふれあいピック春季大会

目的

埼玉県内のスポーツを愛好する仲間が集い、日頃の練習の成果を発揮し、記録を競い、さらなる可能性に挑戦するとともに、交流を深めパラスポーツの一層の振興を図ることを目的としています。
また、大会は全国障害者スポーツ大会のさいたま市代表選手選考会を兼ねる大会となっています。

主催

埼玉県、一般社団法人埼玉県障害者スポーツ協会、さいたま市

運営

一般社団法人埼玉県障害者スポーツ協会

開催日

  • 陸上競技 5月18日(日曜日) 熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
  • 水泳 5月18日(日曜日) 埼玉県障害者交流センター
  • アーチェリー 5月4日(日曜日) はらっパーク宮代
  • 卓球 5月18日(日曜日) 上尾運動公園体育館
  • STT(サウンドテーブルテニス) 5月11日(日曜日) 埼玉県障害者交流センター
  • フライングディスク 5月25日(日曜日) 彩の国くまがやドーム多目的運動場
  • ボウリング 4月27日(日曜日) ウニクスボウル南古谷店
  • ボッチャ 5月10日(土曜日) サイデン化学アリーナさいたま

詳細については
彩の国ふれあいピック春季大会 - 埼玉県障害者スポーツ協会 (sainokuni-sasa.or.jp)(新しいウィンドウで開きます) 
埼玉県パラスポーツ大会 令和7年度彩の国ふれあいピック春季大会 参加者募集 - 埼玉県障害者スポーツ協会 (sainokuni-sasa.or.jp)(新しいウィンドウで開きます)

大会チラシ(PDF形式 677キロバイト)

彩の国ふれあいピック春季大会チラシ
彩の国ふれあいピック春季大会

参加資格

(1)から(3)の条件を満たす者。
(1)令和7年4月1日現在、13歳以上の身体障害者、知的障害者及び精神障害者。
ただし、ジュニアの部については、令和7年4月1日現在、10歳以上12歳以下の者とし、オープン参加とする。
※身体障害者は、身体障害者福祉法(障24年法律第283号)第15条の規定により、身体障害者手帳の交付を受けた者。
※知的障害者は、埼玉県療育手帳制度要綱(埼玉県告示第1365号)による療育手帳の交付を受けた者。あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者。
※精神障害者は、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条の規定により、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた者。あるいは、その取得の対象に準ずる障害のある者。
(2)埼玉県内に現住所(住民票のある地)を有しているか、または、埼玉県内の施設・学校等に入所、通所、通学している者。
(3)別表1の障害区分に該当するもの。

障害区分の確認

陸上競技、水泳、卓球、ボッチャについては、障害区分確認を受ける必要がある方がいます。確認の結果によっては、申込競技・種目に出場できない場合があります。詳細については、「令和7年度彩の国ふれあいピック春季大会実施要項 14 障害区分の確認」をご確認ください。

全国障害者スポーツ大会代表選手希望について

1.さいたま市代表はさいたま市内に現住所を有する者が希望することができます。ただし、施設や学校等に入所及び通所並びに通学している者は、その所在地の代表を希望することもできます。
2.第19回全国障害者スポーツ大会(茨城県)、第21回全国障害者スポーツ大会(三重県)中止に伴うさいたま市代表選手(個人競技)の出場回数の取り扱いについては、出場回数に含めないものとします。
3.詳細については、「第24回全国障害者スポーツ大会代表選手を希望する皆さま」を確認してください。
※ジュニアの部や競技選択希望順位2位以下の競技については、全国大会選考希望は選択できません。

申込方法(申込期間は2月17日から3月3日まで)

参加申込書は、埼玉県障害者スポーツ協会ホームページにも掲載されています。
ページ下部または、埼玉県障害者スポーツ協会ホームページからダウンロードできる参加申込書に必要事項を記入し、
1.障害政策課又は各区役所支援課障害福祉係
2.通学している学校
3.入学・通所している施設
4.埼玉県障害者交流センター(スポーツ指導担当)
5.さいたま市電子申請・届出システム
のいずれかに令和7年3月3日(月曜日)までに申し込みをしてください。

さいたま市電子申請・届出システムを使用して提出される方はこちら(新しいウィンドウで開きます)
※ 参加申込書の電子データを作成したうえで手続きください。参加申込書をファイル添付して提出いただきます。

申込ボタン(新しいウィンドウで開きます)※令和7年度春季大会の申し込みは2月17日(月曜日)から開始します。

問い合わせ先

さいたま市 福祉局 障害福祉部 障害政策課 ノーマライゼーション推進係
電話:048-829-1306 ファックス:048-829-1981

一般財団法人埼玉県障害者スポーツ協会
電話:048-822-1120 ファックス:048-822-1121

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/障害福祉部/障害政策課 ノーマライゼーション推進係
電話番号:048-829-1306 ファックス:048-829-1981

お問い合わせフォーム