後期高齢者医療保険料をスマートフォン決済で納付できます
後期高齢者医療保険料をスマートフォン決済で納付できます。
24時間、365日、いつでもキャッシュレスによる納付が可能です。
対応アプリ(50音順)
令和6年4月1日現在の対応アプリは以下のとおりです。
各アプリ名をクリックまたはタップすると、公式ホームページ(外部サイト)へリンクします。
(注意)利用可能なスマートフォン決済アプリは変更になる場合があります。
利用方法
スマートフォン決済アプリで、納付書の印字されているバーコードを読み込み、納付手続きを行ってください。
注意事項
次の納付書は、スマートフォン決済で納付できません。
- 納期限が過ぎたもの
- バーコードの印字がないもの(納付書一枚あたりの金額が30万円を超えるものはバーコードが印字されておりません)
- 納付書一枚あたりの金額が各アプリで定められている利用限度額を超える場合
スマートフォン決済で納付する場合、次の点にご注意ください。
- 手数料は無料です。ただし、通信料は自己負担となります。
- さいたま市から領収書は発行されません。
- 納付書ごとに納付手続きが必要です。継続的な支払方法ではありません(一度手続きすると、その後も自動的に納付が継続される手続きではありません)
- 各アプリの支払画面、支払履歴画面等に、支払先として「りそな決済サービス」と表示される場合があります。株式会社りそな決済サービスは地方自治法第231条の2の3の規定に基づき、さいたま市が指定した「指定納付受託者」です。
お問い合わせ
関連リンク