ページの本文です。
更新日付:2025年10月30日 / ページ番号:C062365

「税を考える週間」は、税に対する理解を一層深めていただくため、国税庁により行われるキャンペーンです。
期間中、国税庁のホームページで「税を考える週間」のテーマである「これからの社会に向かって」に関する特設ページが開設されますので、ぜひご覧ください。
さいたま市でも、市民の方に税の仕組みや税の役割を考えていただき、税に対する理解を一層深めていただくことを目的に、以下のような活動を行っています。
1 さいたま市における活動
(1)中央図書館での展示
(2)さいたま市で消費してさいたま市を元気にしよう!
(3)窓口よりも「早く!」「簡単に!」「100円おトクに!」税証明書が取得できます!!
2 無料税務相談会(関東信越税理士会主催)
3 国税庁の取組紹介
令和7年度は、11月11日(火曜日)~11月16日(日曜日)に、中央図書館で次のような展示を行います。
1
令和7年度当初予算
2
さいたま市の収入状況の推移
3
市税1万円の使いみち
4
税の体系と市税の種類
※市税に関するより詳しい情報は、こちらのページ(内部リンク)の市税のしおりに掲載されています。
5 税に関する作文(中学生・高校生)の表彰作品
11月11日(火曜日)から公開予定です。
さいたま市の歳入には、市税や県からの交付金が含まれます。市税には、所得や資産に課税される個人(法人)の住民税や固定資産税、たばこの販売価格に含まれる市たばこ税などがあります。また、交付金には、商品等の購入に係る地方消費税交付金や、ゴルフ場の利用に係るゴルフ場利用税交付金があります。
皆さんがさいたま市のお店で購入すると、そのお店の所得が増加し、事業や雇用を拡大することができ、市税収入が増加したり、地方消費税交付金が増加したりします。さいたま市の歳入が増えることにより、福祉や教育、公園などさまざまな行政サービスを充実させることができ、めぐりめぐって、さいたま市が元気になります。
食事や買い物、ゴルフ場などをご利用の際、また、たばこや宝くじの購入等をされる際は、ぜひ市内の店舗等をご利用ください。

市内の店舗での決済には、ぜひ「さいたま市みんなのアプリ」をご利用ください!
〔さいたま市みんなのアプリとは?〕
市内の加盟店で使えるデジタル通貨「さいコイン「たまポン」を含む、様々な行政サービスやお得な民間サービス等をまとめたスマートフォンアプリです。
物価高が深刻化している状況を踏まえた幅広い世代の家計負担の軽減を目的とし、市民限定で「さいコイン」の決済額の15%分の「たまポン」を還元する「家計に“ほっ♪”日々のくらし応援キャンペーン」の第2期を11月1日(土曜日)より実施します!
詳細は、こちら(内部リンク)をご確認ください。
コンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で、個人市民税・県民税・森林環境税の証明書を取得することができます。 「窓口での長~い待ち時間」や「面倒な申請の記入」は必要ありません。また、証明書の交付手数料も窓口より100円お得です!! 操作方法もとっても簡単!!ぜひご利用ください!! 詳細はこちら(内部リンク)をご確認ください。
〔利用方法〕

〔利用できる方〕
次の条件をすべて満たしている必要があります。
1.マイナンバーカード又はマイナンバーカードの電子証明書機能を搭載したスマートフォンを持っていること
2.取得日現在、さいたま市に住民登録があること
3.証明書を発行する年度に、さいたま市で課税(非課税)の決定がされていること
関東信越税理士会では、「税を考える週間」期間中に、下表のとおり無料税務相談会を実施します。
|
実施日 |
時間 |
会場 |
対象 |
申込方法 |
問合せ先・申込先 |
|---|---|---|---|---|---|
|
11月12日(水曜日) 11月14日(金曜日) 11月17日(月曜日) |
9時から |
関東信越税理士会 浦和支部 事務局 |
中央・桜・浦和・ 南・緑区に在住 又は事業所等の ある方 |
事前予約制 |
電話番号:048-824-6767 受付時間:平日 9時から12時まで、 13時から16時まで ※11月5日(水曜日)から申込開始 |
|
11月12日(水曜日) |
10時から |
関東信越税理士会 春日部支部 税務相談所 |
岩槻区に在住 又は事業所等の ある方 |
事前予約制 |
電話番号:048-738-7470 受付時間:平日10時から12時まで、 13時から16時まで ※11月5日(水曜日)から申込開始 |
|
11月17日(月曜日) |
13時から 16時まで |
西区役所 1階 会議室C |
西・北・大宮・ 見沼区に在住 又は事業所等の ある方 |
当日、直接 会場へ |
電話番号:048-644-6044 |
|
北区役所 2階 B-3会議室 |
|||||
|
大宮区役所5階 502会議室 |
|||||
|
見沼区役所 2階 大会議室 |
国税庁のホームページにおいて、オンライン手続の取組や社会保障・税番号制度(マイナンバー)の概要など、税に関する様々な情報が紹介されていますので、ぜひご覧ください。
(新しいウィンドウで開きます)
財政局/税務部/税制課 税制係
電話番号:048-829-1159 ファックス:048-829-1986