メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年1月31日 / ページ番号:C118642

避難行動要支援者の個別避難支援プランについて

このページを印刷する

 西日本を中心に大きな被害が発生した平成30 年7月豪雨、関東甲信地方から東北地方を中心に記録的な大雨を降らせた令和元年東日本台風(台風第19 号)、九州から東北まで広範囲に被害を及ぼした令和2年7月豪雨など、近年の相次ぐ災害において、多くの高齢者や障害者の方が被害に遭われている状況を踏まえ、令和3年5月に災害対策基本法が改正され、個別避難計画の作成が市町村の努力義務とされました。
 ※「個別避難計画」は災害対策基本法第49条の14に規定されており、本市では「個別避難支援プラン」と呼んでいます。

個別避難支援プランとは

 「個別避難支援プラン」とは、避難行動要支援者一人ひとりについて、避難先や避難支援等関係者、避難支援の方法などを記載した計画です。
 災害発生時に、お住まいの地域で想定される被害の状況を確認し、「どこへ」、「どのように避難するのか」、「どのような支援が必要か」といったことをあらかじめ決めておくことで、災害の発生に備えておくものです。
 個別避難支援プランは、避難行動要支援者や、避難支援等関係者が円滑に避難をするために、「自助」「共助」「公助」の中の自助・共助を基本として、情報伝達体制や避難支援体制など事前に必要な準備を進め、災害発生または発生のおそれがある時に、迅速に避難支援等を行うことを目的としています。

作成対象者

 個別避難支援プランの作成対象者は、「避難行動要支援者名簿」の「事前提供用名簿」に掲載されている避難行動要支援者(※)であり、災害時に自ら避難することが困難で、円滑かつ迅速な避難の確保を図るため特に支援を要する方となります。

※避難行動要支援者とは
 高齢者、障害者、乳幼児、妊産婦、傷病者、外国人、その他の配慮を要する方などを「要配慮者」といい、そのなかでも要介護度が高い方や、重度の障害がある方など、自ら避難することが困難で特に支援が必要な方を「避難行動要支援者」といいます。
 

個別避難支援プラン作成マニュアル

 避難行動要支援者本人や、地域の自主防災組織等が個別避難支援プランを作成する際の手引きとして、「個別避難支援プラン作成マニュアル」を公開しております。
 

個別避難支援プランの提出

 個別避難支援プランを作成したら、市へ提出をお願いします。
 市への提出は原本ではなく写しを提出してください。
 提出物、提出方法、提出先は下記のとおりです。
 

1.提出物

 以下の3点を1セットとしてご提出ください。
 1.個別避難支援プラン
 2.作成・提供に関する同意書
 3.提出時チェックリスト
 

2.提出方法

 可能な限り電子媒体での提出をお願いいたします。
   手続きの検索キーワードに「個別避難支援プラン」と入力し検索してください。
 2.メール
 3.FAX
 4.郵送
 5.窓口
 

3.提出先

 避難行動要支援者のお住まいの区へご提出ください。
 
提出先

住所 電話番号
FAX番号
メールアドレス
西区役所  総務課 〒331-8587
 西区西大宮3-4-2
620-2613
620-2760
nishiku-somu@city.saitama.lg.jp
北区役所  総務課 〒331-8586
北区宮原町1-852-1
669-6013
669-6160
kitaku-somu@city.saitama.lg.jp
大宮区役所 総務課 〒330-8501
大宮区吉敷町1-124-1
646-3013
646-3160
omiyaku-somu@city.saitama.lg.jp
見沼区役所 総務課 〒337-8586
見沼区堀崎町12-36
681-6013
681-6160
minumaku-somu@city.saitama.lg.jp
中央区役所 総務課 〒338-8686
中央区下落合5-7-10
840-6013
840-6160
chuoku-somu@city.saitama.lg.jp
桜区役所  総務課 〒338-8586
桜区道場4-3-1
856-6123
856-6270
sakuraku-somu@city.saitama.lg.jp
浦和区役所 総務課 〒330-9586
浦和区常盤6-4-4
829-6015
829-6233
urawaku-somu@city.saitama.lg.jp
南区役所  総務課 〒336-8586
南区別所7-20-1
844-7123
844-7270
minamiku-somu@city.saitama.lg.jp
緑区役所  総務課 〒336-8587
緑区中尾975-1
712-1123
712-1270
midoriku-somu@city.saitama.lg.jp
岩槻区役所 総務課 〒339-8585
岩槻区本町3-2-5
790-0115
790-0260
iwatsukiku-somu@city.saitama.lg.jp

各種様式

 個別避難支援プランを作成する際の様式例などは以下のとおりです。
 

1.個別避難支援プラン

 個別避難支援プランの様式です。
 なお、必ずしも本様式を活用する必要はございませんが、任意の様式の場合には下記の項目を記載する必要がございます。
 
 
・任意様式での記載必須項目
 1. 氏名 
 2. 生年月日 
 3. 性別 
 4. 住所または居所 
 5. 電話番号その他の連絡先 
 6. 避難支援等を必要とする事由 
 7. 避難支援者の氏名又は名称、住所又は居所、電話番号その他の連絡先 
 8. 避難先及び避難経路、その他避難に関する留意事項 
 

2.作成・提供に関する同意書

 プランを作成する際に、要支援者から同意を得る際に使用します。 
 裏面の「個別避難支援プラン作成に関する重要事項説明書」をもとに要支援者へ説明し、1.プラン作成への同意と、2.プラン内容の外部提供への同意の2項目について確認してください。 
 市へプランを提出する際には、本同意書も添付の上ご提出ください。
 

3.提出時チェックリスト

 個別避難支援プランを市へ提出する際に必要書類や内容に漏れがないように確認するためのチェックリストです。
 裏面の「指定緊急避難場所・指定避難所一覧」が各区版となっております。
 市へ個別避難支援プランを提出する際には、プラン毎にチェックリストを添付してご提出ください。
 提出時チェックリスト(西区)
 提出時チェックリスト(北区)
 提出時チェックリスト(大宮区)
 提出時チェックリスト(見沼区)
 提出時チェックリスト(中央区)
 提出時チェックリスト(桜区)
 提出時チェックリスト(浦和区)
 提出時チェックリスト(南区)
 提出時チェックリスト(緑区)
 提出時チェックリスト(岩槻区)


 

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

総務局/危機管理部/防災課 
電話番号:048-829-1126 ファックス:048-829-1978

お問い合わせフォーム