ページの本文です。
更新日付:2025年9月17日 / ページ番号:C124315
「安全で快適な移動を、これからも。」
高齢ドライバーが、安全に運転を続けられるように、令和4年5月から高齢者の運転免許証の更新制度が変わっています。
75 歳以上で、過去3年間に信号無視などの一定の違反歴がある方は、運転技能検査に合格しなければ、運転免許証の更新を受けることができなくなりました。
運転に不安を感じる方に対して、運転免許証の自主返納だけでなく、 より安全なサポートカーに限って運転を継続するという「サポートカー限定免許制度」が設けられています。
詳しくは警察庁ホームページをご覧ください。
さいたま市では、移動販売車両の運行による食料品や日用品等の生活必需品の販売を行い、主に、日常生活において移動が困難となっている高齢者等の地域住民に対して、買い物機会の確保だけでなく、住民同士の交流機会の創出、その他地域コミュニティの維持・活性化などの地域づくりを図るための取組を行っています。令和7年3月24日(月曜日)から令和10年3月31日(金曜日)までのモデル事業として実施し、取組の有効性や課題などの検証を行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
市民局/市民生活部/市民生活安全課
電話番号:048-829-1214 ファックス:048-829-1969